逆流性食道炎 | ニッパーのMadara日記

ニッパーのMadara日記

ボール遊びとお出かけが大好きなヤンチャ小僧☆
ニッパーとの日常を綴っています

先週末のことです。夜中に急にゲホッ、ゲホッっと咳き込み、オエーっと白い泡状のものを嘔吐するようになりました。
何か変なものでも食べちゃったのかと思い、翌日朝一で動物病院に連れて行きました。
レントゲンを撮るも誤飲の形跡はなく、バリウム検査したところ、食道が広がっているとの事。
逆流性食道炎でしょうと言われました。

初日だけ吐き気止めの注射を打ってもらって、
今は食前に抗生剤と炎症鎮静の薬を飲ませています。


ご飯はドライフードをぬるま湯でふやかして通常より少なめにあげています。
食べ終わったら抱っこして20~30分立ち姿勢にしなきゃならないのです。。
そうすることによって、食物が食道から胃に移動しやすくなるそう。





本人は遊びたくて暴れますがぐっと我慢です。。




遊びたがるし、食欲もあるし、元気なんですけどね~
おっさんみたいな咳&吐き気が辛そうだったけど、今はそれもほとんど出なくなりました。

それにしても、原因がなんなのか・・・
誤飲じゃないならストレスとか??ノワーン。(´д`lll)
お留守番で寂しい思いをさせてるんじゃないかとか色々考えて凹んでしまう涙


情報検索してみたところ、犬の逆流性食道炎は食道肥大症の原因にもなるとの事。
もし慢性の食道肥大症になってしまった場合は、完治は難しく、一生これ(食後の立ち姿勢)を続けなきゃならないわけで。
病院の先生からは多分一過性でしょうと言われましたが、もう少し様子を見ないと分からないとの事で、来週の再診まで落ち着かないです・・・。

どうか、よくなりますように・・・キラキラ