路地裏のダイヤモンド -4ページ目

路地裏のダイヤモンド

主に写真アップしてます。興味のあることやウォーキング中に撮ったものなど…

積善寺での新緑。

前々日の雨風の影響か桜らしき木の枝が折れて大量に落ちてました。

どうしても写ってしまうので、拾って片付けてから撮影。

ここでは和傘を使いました。

といっても訪れたお寺全部で使ったんですけど(笑)

 

落ちてた木の枝についてですが、

積善寺に着いたのはお昼過ぎてたし、

お寺の人は片付けないのだろうか?って疑問になりました。

お寺の台車の上に少しだけ枝が載ってたんですよね。

この時期に訪れる人は少なくても危ないと思います。

平日だしどうなんでしょうね。

ここで書いても伝わらないかもしれないけど。

いつかお寺の人が読んでくれたらいいんですけどね。

 

和傘を使って撮影する時は人がいないのを確認してから使ってます。

また写真アップしますね。

それではまた~sei

なかなかブログの投稿ができなくてすみません。

7月2日に南丹と亀岡の新緑巡りをしてきました。

曇天で風も弱く、ぎりぎり新緑に間に合ったかなという感じでした。

苗秀寺の新緑。

ここは上の方にもみじが密集しており、超広角魚眼で切り撮ってみました。

秋には人が少し増えますが、この時期はずっと一人貸切状態でした。

秋には居なかった蚊がたくさんいました。

新緑のシーズンは虫除けをして行ったほうがいいと思います。

めっちゃ刺されましたあせる

他のお寺はまた後日に。

また写真アップしますね。

それではまた~sei

新緑を撮りたくて奥河内へ。

本当は南丹や亀岡に行きたかった。

でも府を跨いでの撮影は18日までしません。

大阪にも新緑の絶景はあったんです。

河内長野観光協会のFacebookを見て見つけました。

撮りに行くために和傘も4つ購入しました(笑)

和傘を置いても邪魔にならないよう、誰も来ないであろう早朝を狙いました。

秋にここで撮ってみたいなと思ったんですけど、

ここは陽が当たらないらしく、あまり紅葉しないみたいなことを何処かで読んだような。

試しに秋に行ってみるのもいいかも。

また写真アップしますね。

それではまた~sei