奈良編1-10 平城京Part.10 ツバメの塒入り2013 | 路地裏のダイヤモンド

路地裏のダイヤモンド

主に写真アップしてます。興味のあることやウォーキング中に撮ったものなど…

お久しぶりです。
久々のブログ更新になりました
今日、平城宮跡に燕のねぐら入りを撮りに行ってきました。
一年ぶりです。
8月に入ってから毎日、晴れの日に行こうと天気予報をチェックしていました。
天気予報では晴れなので、行くことに
しかし………現地に到着したとたん大雨


天気予報大はずれ


雨が止むまで待つことに。
雨が一旦止んだので、塒入りの場所へ。


去年あった小山のちょっとした高台が無くなっていました
その代わりに葭原の前に歩道ができていました。
あの高台からは全体が見ることができたのに、無くなったのは残念です。


そしてまた雨


ツバメは雨でも来るのだろうか


そして18時40分過ぎから少しずつ集まり出しました
雨でも塒入りするということがわかりました。
カメラ用のレインカバーを着けて写真取り開始。

0391
やっぱり迫力ありますね。
晴れたらもっと集まっていたのかも。
観客は私たった一人
あとからおじさんが一人だけ来ましたけどね。




上空はこんな感じです。
ちょっと少ないですね。
なぜなら雨が止むまでレンズを上空に向けることができず、撮れなかったんです。
仕方ないね。


そして塒入り終了間近に雨はやみました。


ねぐら入り後のツバメたち。
分かるかな
後ろの方で白い点になっているのもツバメですよ。


雨なので去年の同時期に比べれば少なく感じました。
そして19時20分を過ぎたぐらいに終了しました。
ピークは来週ぐらいかな。
ピークには2万羽3万羽忘れました
詳しくは去年のブログを見てください。
月別の2012年8月をクリック
また行きます
今度は晴れますように…
それではまた~sei