大正区編1 まだあったアーチ型水門 | 路地裏のダイヤモンド

路地裏のダイヤモンド

主に写真アップしてます。興味のあることやウォーキング中に撮ったものなど…

今日は午前4時半にウォーキングに出かけようと思ったら、
母がしんどいと言っていたので5分ほど話をし、
湿布を貼って欲しいとの事で貼ってあげました。
あっ言っていませんでしたね。
土曜日に母が無事退院しました
これからは食事にも気をつけて、体を大事にしてほしいです。

そして午前4時45分にウォーキングテクテク歩く人開始。
最近探索をしていなかったので、港区に行くことに。


朝早く飛行機が通ったのだろうか??

43号線沿いをずっと歩いて尻無川近くに行くとアーチ型の水門が見えたので行ってみることに。

こちらはブルーです。
安治川大水門を見慣れていたため、青色は新鮮な感じがしました。

真横に行くと尻無川水門と書かれていました。

国道43号線の橋から

国道43号線を車で通っていたときは橋の上で気付かなかった。
歩かないと気付かなかったな。
大正区編にしたのは所在地が大正区になっていたから。
写真は港区から撮っています。
ここの水門閉鎖も見てみたいな~

今日は約9.5キロ歩きました~