此花区編23 淀川左岸線(1期) | 路地裏のダイヤモンド

路地裏のダイヤモンド

主に写真アップしてます。興味のあることやウォーキング中に撮ったものなど…

今日は午前2時40分に目が覚めたけど激しい頭痛
僕は煙草の煙や火のついた煙草を臭うと頭痛が起きます。 
この頭痛が原因で我が家では煙草をキッチンの換気扇のそばで吸うというルールがあります。
どうやら親父が換気扇を回し忘れて吸っていたみたい。
早起きしたのに激しい頭痛で歩きに行くことを断念。
仕方なくもう一寝したけど、まだ軽い頭痛があるので、夕方に歩きに行けるかも微妙。
できることなら禁煙してもらいたいよ。



話は変わってタイトルの淀川左岸線(1期)。
此花区側では正蓮寺川を埋めて地下トンネルが阪神高速淀川左岸線となります。
北港側では湾岸線に合流する地点は完成しています。
今回は正蓮寺川沿いを歩きながら探索しました。
スタートは福島区大開側コーナン横の橋から。
橋はコーナン横まで作られています。

この橋から地下へ。


こちらに続きます。

トンネルなので地上からは確認できません。
高速完成後はこの工事をしているところは公園になるようです。
かなり長い距離になると思うのでジョギングやウォーキングをする人が増えるかもしれません。




歩いて千鳥橋へ

千鳥橋から東側

千鳥橋から西側

平成25年春完成予定と表示されています。


森巣橋へ

森巣橋から東側

森巣橋から西側


国道43号線からは見えないのでカメラだけ上に上げて撮ってみました。

国道43号線から西側


恩貴島橋。
ここは春日出商店街があります。

恩貴島橋から東側

恩貴島橋から西側

ここからは川を残しているみたいです。


正蓮寺川を埋めた理由は河川水質悪化などで昔から地域住民の要望があったみたいです。

昔コレラ菌が大発生して大量の魚が死んでしまったのも有名です。
この日は暗くなったので、後日探索しました。

続きは次にします。
頭痛が治まってくれるといいなぁ。