2024.01.10(水) 19w6d


夫が有給をとってくれ、

一緒に大学病院受診🚗³₃


大学病院の初診だからきっとたくさん

待つだろうなーと覚悟していたら

1時間ほどで呼ばれた!

思ったより早くてびっくり😳😳



エコーでじっくり見ていただき、

先天性嚢胞性肺疾患

(CPAM 2型、肺分画症)

疑いとのこと。



医師に言われたこと▼

①週に一回、赤ちゃんに浮腫がないか、

嚢胞が大きくなっていないかみていく。

②浮腫があったら母体にステロイドを打つ治療をする。

その場合は入院になる。

③詳しい病態が分かるため、週数をみてMRIを撮らせてもらう。

④赤ちゃんの心臓は異常がないように思うが、

小児科の先生にもエコーで元気かどうか

みさせてほしい。


との事🙌



だいたいこんな感じの説明を受け、

事前にネットで調べていた通りのことを

お話していたので

冷静にお話を聞くことができた👌🏻 ̖́-‬


付添者の診察室入室お断り、の紙が

貼ってあったんだけど、

聞いたら快く「どうぞ〜」と😭🙏


私一人でお話聞くなんてメンタルもたない

と思ったから一緒に入れて良かった👌🏻 ̖́-‬

あと初めて夫に、

動く赤ちゃんのエコーを

見せてあげられたのも良かった🥰

そして専門職の夫なので私よりエコーに

詳しいので一緒に見てもらって

本当に良かった☺️

左肺が潰されていた、とか。

やっぱりぺしゃんこだったのか〜と

可哀想な気持ちになってしまったけど

浮腫んでない限りは赤ちゃんが

苦しいことはないみたいなので

安心🥲





CVRは0.9くらい?だった気がする…

どこかにメモしていたと思ったらしていなかった😭



胎児心エコーは善は急げということで

明日に。