メッセージ・コメントの返信が追いついておらずすみません!

先日、帯広K生病院の母乳外来に行ってきました。私は出産での入院中に、母乳の量が2ml→4ml→28ml(最大)と少ない分泌量で、他のママさん達が搾乳しているのを見てよく落ち込んでいました。

母親の水分摂取量が影響するため、ノンカフェインのハーブティーをたくさん飲み、おっぱいを根気よく吸ってもらい、退院から2週間ぶりの母乳外来へ。
計測したところ、両方で48ml出ていました。
うちの子の月齢・体重から計算すると、ミルクは1日40mlを2回までで十分とのことで、1週間様子を見ることにしました。(退院からは4時間おきにミルク40mlを6回飲ませていました)
来週もまた母乳外来でお世話になります。
ただ、子どもが大きくなるにつれてもっと母乳量が必要になるはずなので、母乳メインにできるように頑張って吸わせたいです。

実は夜中にアラームをセットして、夫4時間おきのミルクをあげるために起き、私は2時間ごとに授乳のために起きていたのですが、助産師さんに「もっと気楽に、泣いたらおっぱいを吸わしてあげればいいのよ~。頑張りすぎたら熟睡できないよ。」と言って頂き、とても気が楽になりました。

初回の母乳外来には夫に有休を使って休んでもらい、付き添ってもらったのですが、次回は抱っこ紐と子育てタクシーを使って1人で行くことになりました。

アップリカのコランハグを買いました。ちょっとこの「新生児専用シート」ってどうよ!?という感じなのですが、首すわり前の縦抱きに不安があること・首すわり前に私と子どもだけで病院に行く回数が多くなりそうということで、こちらにしました。
新生児専用シートがちょっとダサイんですが、K生病院で使っている人を見かけてもどうか知らないフリをして下さい(笑)




※画像はアップリカ様公式からお借りしました。


【これから出産入院する方へ】

ぜひハンドクリームを荷物に入れて下さい♪

病院では授乳室で(赤ちゃんのオムツ交換)→(手洗い・消毒ジェル)→(赤ちゃんの授乳前体重計測)→(授乳)→(授乳中にだいたいオシッコされる)→(赤ちゃんの授乳後体重計測)→(赤ちゃんのオムツ交換)→(手洗い・消毒ジェル)
になり、手がボロボロになります。ぜひハンドクリームを持っていって下さいね。

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村