【千葉ロッテ】ベンチワークの悪さ
🥎ZOZOマリンスタジアム
千葉ロッテマリーンズ 1-5 埼玉西武ライオンズ
目的意識の有る無いでは、チームに差がつくのは当然な話😑
例えば3回の攻撃は、2点差を追いかける場面で先頭打者が死球で出塁し、次の打者が田村龍弘であれば送りバントですよ😑
打率も低いし上向きじゃないだけに、1点でも返したいだけに得点圏に進めて揺さぶりをかける場面ですよ
それを相変わらず強攻策に打った結果が、併殺打って今シーズン何回目かって
投手の起用にしてもそうだが、種市篤暉に長いイニングを任せたいのは分かるが、暑い時期になってる以上は球数で替えることは徹底してかないと
引き伸ばし過ぎて決定打まで食らうんでは、種市も悪いが替え時を見誤ったベンチも悪い
特に気温に関しては昨年よりも高温多湿になり、大なり小なり体調管理が難しくなり気がついてないとこにダメージが残り、急に体調を崩す可能性がある
そこを踏まえたら、リスク管理をしっかりしないとツケが急にくるのでは(´・ω・`)?
あと種市も種市で、暑くなれば少ない球数で長いイニングを投げれる工夫をしないと
( ー̀ н ー́ )ムスゥ…
三振に囚われ過ぎて、無駄に球数を増やした結果がガス欠状態になり終盤の決定打に繋がっただけに、暑い時期には暑い時期なりの投球術を会得しないと
ある意味、自滅した形とも言える結果なんだけど
若い期待出来る選手たちが出てきてるんだが、如何せん吉井理人監督をはじめとしたコーチ陣が活かすやり方をしてない様に見えるばかり
残り試合、良い試合よりも歯がゆい試合の方が増えるばかりな気がしますね🤔