【千葉ロッテ】北の大地で惨敗 | カモメにのって

【千葉ロッテ】北の大地で惨敗

やる気が無いなら辞めとけ

@ZOZOマリン  9-0


優勝争いってのは言葉だけで、この時期に来てまたしても下位チームに惨敗ってなんでしょうかムカムカ


井口資仁監督の手腕に、大きく疑問と言うか反発と言うか、負に対するイメージが強くなるばかりですねムキー


まずは先発した岩下大輝ですが、序盤から球筋が見切られてしまいファイターズ打線に捕まり、今の打線の調子を考えれば3失点が交代ライン真顔

その3失点は3回であれば、この時点で次の投手を投入して総力戦に持ち込む展開のハズが、そのまま続投しあれよあれよと6回6失点ムカムカ

試合を終わらせてますよムカムカムカムカ

交代した田中靖洋にしてもこのところ調子が悪く、火のついた打線相手にすれば抑えきれないのは、様に思いつくところムカムカムカムカムカムカ

ますます点差が開き、やる気も何も無くなりますよ(ꐦ°᷄д°᷅)アン?


打線にしても変化がなく、特に打てない守備では凡ミスをする藤岡裕大をそのまま使い、安田尚憲をベンチスタートの起用の仕方が理解出来ないですね(╬▔^▔)むっ

それで久々に加藤匠馬の代打で出ても三振は、ある意味仕方ないとしか言えませんよ

ゲーム感覚が低くなってますしチーン


守備にしてもライトに入っていた角中勝也が、緩慢なプレーを突かれ1塁ランナーが3塁に進んでしまうあたりは、万年下位クラスでプレーしてるモノが出ましたねチーンチーンチーン

相手には次の塁には行かせないように、素早く捕球し返球を心がけないから、相手の3塁コーチに見抜かれ隙を突かれた形にムカムカ


あとここまでの選手起用にしても、上手く若手を投入し下と連携して常に選手たちが実戦で、プレーする環境を作り上げて無いですねムキー

思えばボビー・バレンタインの起用法は、常に選手間に競走しつつ誰もが試合で活躍出来る状況を、常に作っていたのを思い出しましたよ🤔


今の井口監督は固定概念に囚われてしまい、決まった選手、決まった形で試合を行うモノだから引出しの数が少ないんですよ真顔


ボビーマジックって呼ばれた所以は、やはり多くの選手が試合で力を発揮出来る環境を作ったから、リーグ優勝は出来なくても下剋上を成しえたデレデレ


それと比較したら、やはり井口監督の采配から起用に対しては、トップに立てる手腕じゃないですよ真顔真顔真顔


もし仮にトップに立てたとしても、それは運でしかないですよ(`□ω□´)ゝキリッ