もはや節目だけ、一人一人と無理矢理向き合って執念で綴るこの記録。
9/12で我が家の元ラストオブわらべ君が8歳になっていました。
可愛くて優しくてとってもいい奴なんだけど、1日に1回はイラッとポイントを絶妙に刺してくる。
個人面談では担任の先生より、「キリくんは優しくて運動神経が抜群なのでクラスの人気者です!勉強以外ではキラキラ輝いています!」と言われた。
勉強以外では。そーなんです。
何度注意しても削らない鉛筆のきったねー筆跡。無数の鉛筆の穴だらけの、消したら余計汚れるボロボロの消しゴム。心の闇を感じずにはいられない無数の鉛筆の穴だらけの筆箱...を使う時はまだマシで、ランドセルの中に直接鉛筆を直入れする日も少なくない。溜息の連続。
風呂場に九九シートを貼り、上がる前に一通り言うノルマを課してるが、答え見ながらなのに間違えたり、増えたのに突然減ったりする適当な九九。。。
担任に学習障害でしょうかと相談したら、ただの面倒くさがりだと思いますとのこと。
そして適当な性格なあまり、よく嘘をつく。
子供が嘘をつくのは親が怒るから、親が怒ると嘘つきの子になる原理について、薄々わかっちゃいたけど最近職場での世間話から確信を得た。
宿題やってない、持ち物見つからない、少し寝坊した、気が乗らない朝に、登校したと思って保育園も送りしばらく経ってから学校から電話が来て、「キリくん来ていません。」
一階のアヤタ部屋の暗闇で、毛布にくるまって寝てるのを発見したことが、最近で2回あった。
こんな大胆不敵なことをする子供は我が家で初めて!ビックリ。母は衝撃を受けています。
夏休み後半、ふざけててガラステーブルに耳直撃。出血止まらず、本人じゃなくて兄達が半泣きになる血溜まり大騒動。
救急で搬送されたのは偶然、彼の産まれた病院でした。美談でも何でもないデステニー。
一週間後、抜糸したけど形変わる。悲しきガタガタの耳。
縫った日の帰りに抹茶最中を食べて。抜糸の日はミルク最中を食べながら元気に徒歩で帰宅。
テリーちゃんにとにかく好かれてる。ラブい二人。
保育園で濃厚接触者になったテリー、隔離期間が解けて放牧した数分後にはもうこうなってた。
今年の運動会ではダンスリーダーだった。
クラスでダントツに踊りが上手かったからと聞いて、私と憲太郎の子供とは思えない突然変異。
野球もなんとか続いとります。Tボール大会で3連続ランニングホームランの活躍ぶり。
アヤタもサイも見学までは行って入らなかった。靡かなかった。3男目の正直でついにサトカン(佐藤総監督)の元へ。
キックでは先月ついに、アマチュア大会デビュー。
野球より好きだとよ。。
組まれた対戦相手が女の子で、なんとも言えない素直に喜べない勝利ではあったが、巧さは伝わった。たしかに勉強以外では輝いてる!!
誰かと誰かが兄弟喧嘩で取っ組み合い、暴れ、誰かがゴロついて泣き、その中の何人かにお母が何とかしろと絡まれるカオスの中、どさくさに紛れて「なんで犬飼ってくれないの?ハリネズミは?!鳥は?!」と急に個人的な要望を訴えて泣くのはやめてください。
カオスの最中は、誰でもお母さんに何でも訴えて泣いていいフリータイムではないので、勘違いしないよう今後とも宜しくお願い申し上げます。
ペットは飼えなくても、8歳もキラキラ輝いてね!!!
10月のテリーに、続きたい。。。