前回の記事の続きです。


 東吾野から高麗に移動しました。この時間になると、秩父夜祭対応で各停も8連になりました。













 特急の増発も始まり、ちちぶ91号は1番線を通過しました。






 飯能行がしばらく来ないので、折り返しの4017Fも高麗で撮影します。4017Fも8連に増結され、飯能方に連結されていました。






 秩父夜祭で下りの乗客も増えてきたので、東飯能に戻ります。秩父鉄道では、臨時のEL秩父曳き山夜祭り号がEL+客車2両+ELで運転されるので、秩父鉄道に撮影に向かうことにしました。

 次の記事に続きます。
 前回までの記事は、こちらです。