前回の記事の続きです。


 所沢から西武秩父に向います。時間がまだ早いので、途中撮影しながら向かいました。

 まずは、高麗で下車して「ちちぶ18号」を撮影します。


 高麗て撮影後、正丸に向かい「ちちぶ7号」と「ちちぶ20号」の交換を撮影します。パターンダイヤ時間だと、正丸トンネルでの交換になるので、朝と夜だけ駅での交換を見ることが出来ます。
 上り電車が先に来るので、正丸から西吾野に向かい「ちちぶ9号」を撮影することにしました。
 漫遊きっぷだと、高麗~西武秩父間がフリー区間になっているので、お得に色々な駅で撮影しながら向かうことが出来ます。



 西吾野から西武秩父行に乗車し、祭の湯に向います。途中芦ケ久保を出てから、車窓けら芦ケ久保の氷柱と武甲山を見ることが出来ました。


 終点の西武秩父に着き、祭の湯に向かいました。

 フードコートで、秩父味噌ラーメンとおつまみわらじを食べてから、温泉でゆっくりしました。

 次の記事に続きます。
 前回までの記事は、こちらです。