前回は本当にたくさんの方に読んでもらい

いいねやコメントまで…介護の毎日で

このブログがバランスをとってくれるようになってきましたニコニコ

と、言っても認知症で介護のハードルは確実に高くなってると思いますショボーン

もっと早く気づいてあげられてたら…

今だからこそ言えることもあります泣


私が母の変化に気づくのが遅れた理由です

①母が元々しっかりしていた

②暗算や文章が得意だった

③物忘れがひどいのは仕方ないと思った

④小さな違和感をスルーした

他にもあるけど、この4つがメインでしたぐすんぐすん


人によって個人差もあるかもしれませんが…

まず①と③は私の思い込み

イメージって判断が間違う時があります。

母は長い間ずっと事務員をしていて

前向きで行動力があって…

だから歳を重ねてもしっかりしてると思ってました汗うさぎ

だってヘルパー申し込んだの母だったし!

③もお年寄りは物忘れするもの

これくらい普通?根拠もないのに決めてました…今考えると意味わかりませんあせる

そして②は読んだままですが、

暗算がめちゃくちゃ早いし、文章がうまいと大丈夫にみえてしまうんです!

しかも計算とかし始めると、他もスイッチが入ってシャキッとしてしまうんです…

で、とにかく私が伝えたいのはガーンガーンガーン

なんか普段言わないようなことを言い出したり、わけのわからない行動をしたり…

私の場合→母と毎日のようにしてた長電話に対して「時間がもったいないからかけてこないで」って…あんなに楽しみにして毎日の日課だったのに?

でもショックでそれ以上は言えず、母の友人も同じようなことを言われていました。

そしていきなり通販をいろいろ注文しまくったり…本当に怖かったのにスルーしましたショボーン

なので少しでも思いあたることがあれば

行動してあげてください。

まぁ、物忘れ外来に連れて行くのも大変でしたけど魂が抜ける

それはまた今度聞いてくださいね笑

では、今日も最後まで読んでもらいありがとうございました飛び出すハート