鏡と剣① | わかばのブログ

わかばのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます





わかばです。








岡山県の旅の続きです。


私が保江邦夫先生の本を読んだ事で


サムハラ神社奥宮に行きたい‼️と思って


始まった今回の旅🚗³₃






いつも同行してくれる友人から


リクエストがありました。





「中山神社と石上布都御魂神社にも行きたい‼️」




私には全くノーマークの神社だったので😅💦


えー?それどこなん??


という感じだったのですが(笑)





いつも、彼女が行こう❣️と言った神社さんは


実際行ってみると


不思議なご縁を感じずにはいられないのです。






幸い、中山神社さんと石上布都御魂神社さんは


サムハラ神社奥宮のある津山市から


吉備津彦神社、吉備津神社のある岡山市に行く


道沿いにありました。






私は、行く予定の神社については


場所以外は、ほとんど下調べしません。


その方が、自分の感じたままの印象で


その神社さんのことをインプット出来るからです。






今回も、中山神社さんと石上布都御魂神社は


どちらも一の宮だと言うこと以外


御祭神すら知りませんでした💦






サムハラ神社奥宮を出てから


車で約20分、信号すら無い田んぼの真ん中を


走ると、中山神社さんに着きます。






まず驚いたのは


その社殿の大きさでした‼️😳


横から見ると、よく分かるのですが


とにかく、デカい❣️




そして、ものすご〜くアットホームな︎💕︎


雰囲気が溢れてるんですよ。


初めて来たというのに


この「おかえり~🎶」感は何だろう?🤔


と不思議に思っていました。





お参り⛩👏😑してから


御朱印をもらいに行って、はじめて


御祭神が鏡作神さまだと知りました。







実は私の産土神社は


奈良県磯城郡の石見にある鏡作神社。


友人の氏神神社は磯城郡田原本町にある


鏡作麻氣神社なのです。









磯城郡は昔からの環濠集落で


奈良に都があった時代、地方から沢山の職人が


集まり暮らした場所とされています。


おそらくは島根県辺りの鏡職人の


集落だったのでしょう。


この岡山も、出雲から広がった


鏡作りの職人さんがいたのかもしれませんね。






ところで


中山神社には猿神社という境内社があり


有名なんだそうです。






昔、人ぐらいある大きな猿🐒がいて


乙女を生贄に捧げていたのだとか。


そこに東国からある男が現れて


猿を退治してくれるという。


まるで素戔嗚尊とヤマタノオロチみたいな


お話が伝わっており


本殿の裏に猿神社として祀られているのです。







一説には、東から来た男というのは


大和の勢力。


大猿と手下は地元の神、先住の勢力の事で


最後は殺されたのではなく


神として「残された」「祀られた」のだそうです。






今までの


世界の争いの原因は


「自国の宗教以外は認めない」とか


「相手の国の文化をないがしろにする」


というものだったけど






大昔の日本には、こういう


敵にすら敬うような


器の広さがありましたよね︎💕︎






価値観や意見は違うけど


そんな相手を認め、敬う。






これが大和魂ってものなのかしらね  🤔


なんてことを、感じてしまいました。






長くなったので続きます。


次回は石上布都御魂神社さんへ⛩







今日も読んで頂いて


ありがとうございます








わかば