ジール再生計画が終了し,絶好調な日々を過ごしていました.
ある日,ラーメンが食べたくてジールを走らせました.
信号待ちでアクセルに目を向けると,ハンドルウェイトがゆるんでいました.帰ったら締め直そうを思い,そのまま走らせました.
おいしくラーメンをいただき,気分良くジールに乗ろうとすると...
なくなっていました(泣)
グリップとウェイトのすき間がなく接触していたので,ゆるんでしまったようです.ワッシャを入れておけば緩むことはなかったでしょう.
まさか外れるとは...
同じものを買い直そうとパーツショップへ行ったのですが,在庫処分品を買ったので,同じ色のものはありませんでした.
で,また懲りずに在庫処分品を買いました.40%オフです.
メタリック系のいかにも社外品ってものが好きではないので,純正品に近いものを選びました.
取付後がこちら.ハンドルの全長が左右約10ミリ長くなりましたが気にするほどではありません.
また,内側に出っ張りがあるので,グリップに接触しません.これならゆるんでなくなることはないでしょう.
交換前のデザインがシンプルで色も落ち着いていて良かったのですが,仕方がありません.
タイトルは「ハンドルウェイト」と書きましたが,
ハンドルエンド/バーエンド/グリップエンド
などと色々な呼び方をされます.このウェイトの重さによって振動を抑えられることができます.
書いていて気づいたのですが,ミラーの振動が増えたような減ったようなうろ覚えで書いています.乗っていて思い出したら報告したいと思います.