旦那の新しい会社のメンバーと | ニュージーランドライフ

ニュージーランドライフ

旦那の国、ニュージーランドでの子育て、我が家のリノベーションなどなど日々の生活を綴ってます♪

来年から転職、という話だったのが、
いつの間にか、
来月から、と言うボスの熱~い要望により、
急遽、バタバタと転職時期が決まり、
旦那のM、来月から新しい、職場へ。

今日は、旦那のニューボスがBBQパーティーに呼んでくれたので、
家族で行って来ました。

さ~すが、いいエリア、いい家に住んでるわ~ビックリマーク
ビックリ。
アメリカの高級住宅地だね、ここって感じのところ。
やっぱ、専門職を貫いて、
経験を積むと、
地位とお金もついてくるんだね~!

旦那、自分の専門を活かせることと、
自分がこれからつけるスキルと知識に、
とても、ワクワクしている、と。

何気に、5年後先には、これくらいのポジションにいるだろうなあ~と、
勝手に考えて、
何気に、年収の予定額を秘密に調査目した、私。
geotechnical Engineerって極めれば、
すごい、のね目
絶対に、ここまで行ってほしい~~~!!
強く、思う、私音譜
ずる賢い。

たしかに、ポートも、彼は楽しんで働いてるけど、
やっぱ、自分の興味があって、勉強したことを仕事にできるという、
ことが、これからの彼の人生に大きな意味があるはず。


BBQ、とっても楽しかった!!
普段、話す機会がない、エンジニアの人たち、
クライストチャーチの復興に携わる仕事をしている人たち、
旦那も、復興の手助けをできるかと思うと、
ほんと、よかった~と思うしね、
いい人たちばかりで、
旦那も、
「すごい、ポジティブだよ、この会社と人材は!」
と言ってました。
ポジティブさが私にも伝わってきたけどさ。
今後働く人たちと話せる機会を持てて、
よかったわ。

チャーチ、地盤がエリアにより、様々で、
場所によって、それぞれ、地盤のストラクチャーをリサーチして、
修復プランをどうするか、決めて、
今度地震が起こった際にも、
強度のある、地盤に作りあげる、
これが、しばらくの旦那の仕事になるようです。

現場に赴き、ドリルで掘り起こし、地層を調べる!

「これ、大学でまさにやったことだよ!」

と。

早速、スクールのアドバイザーともアポを取り、
彼が必要なコースにアプライする予定。


バタバタになる、W家。
どうなることかな?
$ニュージーランドライフ
この人、全く、私の言うことを聞かなくなってきました。
ど~したもんか。