オーガニックベジガーデン | ニュージーランドライフ

ニュージーランドライフ

旦那の国、ニュージーランドでの子育て、我が家のリノベーションなどなど日々の生活を綴ってます♪

去年はガーデニング、全くしなかった、というか、
9月の地震でそれどころではなかったというか。

今年は100%オーガニックベジガーデン気合いが入りまくってまっす!!

図書館からたんまりとオーガニックの本を借りてきて、
リサーチしてるのも楽しい。
今までは知らなかったこともたくさんあるし、実際に実践できることも、たくさん。

我が家ではコンポスト(家で出た、野菜のゴミや芝など)を作っているのですが、
今年はまだ、いい具合(←みみずがうじゃうじゃ状態がとってもいいグッド!)までもっていけてなかったので、
仕方なく、コンポストを買ってしまいました。
来年は自分の家のコンポストを使えるのが目標。

我が家のエリアはとてもclay質(粘土質)なため、
たくさんコンポストを入れて、土壌を軽く必要があるため、
これでもか~!というくらいにコンポストをミックスさせました。
 $ニュージーランドライフ
旦那が作った、トレーラー、とても役に立っています汗

$ニュージーランドライフ

$ニュージーランドライフ

後、シーププー(羊のふん)やライム(石灰)を混ぜ、土のアルカリ度をあげました。
こんなことをしてるとあ~っと言う間に時間が経つけど、
楽しい。
読んでいると、土にはseaweed(海藻)も土に混ぜるといいとあったので、
ちかじか?!、ビーチに行って拾ってこようと思ってます。

あと、ネギの近くには葉ものを植えるといいとか、
いろいろコンパニオンプラントも興味深い。

前に住んでいた家、3年前のベジガーデンから取れた野菜たち。
なんか、こんなにいい野菜がオーガニックで取れてたなんて、
懐かしすぎる!
この感覚を忘れてたわ。


3年前の家。
$ニュージーランドライフ
$ニュージーランドライフ
$ニュージーランドライフ
人間はやはり、自然に戻りたくなるようです。
どんなに忙しくっても土をさわる、大切なことです。

さて、楽しみが一つできたわ~!