娘の友達がうちにスリープオーバーに来ることは結構あるのですが、
だいたい、目を離してても(8歳前、これ普通じゃない?!)、
普通に遊んで、
私も自分の好きなことをしているので、
とても助かってるし、
娘もとても楽しく遊ぶのですが、
今日来てる、娘のこの友達は、目が離せん

もう、家中のものは触りまくり、
色々な場所に移動させるわ、
なんちゅうか、
家の中が嵐の後の様になるのです。
そして、
めちゃくちゃやかましい!
しゃべりが止まらない。
そして、究極に、
触らないで!というものも何回も言わないといけない。
もう、すっごいストレスもいいところ
なのです。この子が1ヶ月に1回くらいのペースでうちに来ます。
その度に、ストレス。
でも、娘はそれなりに楽しく遊んでる様。
だけど、
娘の、
「L(彼女の名前)! No!」
「You cant do that!」
「No!No!」
という言葉が頻繁に聞こえてくるので、
他の子と遊んでいてこんなにも、
このような言葉が聞こえてくるかしら?
と考えたところ、
やっぱり、圧倒的に、この子が来ると多い。
このことを言う娘も疲れるよねえ~、多分さ。
でも、家族ぐるみの付き合いをしている仲もあって、
来ないで!とは突き放せないしね。
実は、この子のこのような性格もあってか、
クラスに友達があまりいないので、
娘と遊ばせようとする、
彼女のママ友の気持ちも分らんでもないけど、
これじゃ、どこにも呼ばれないよなな~というのもすごくわかる。
来たあとは、嵐だもんね。
「片付けろー!」
と怒っても、
元にはちゃんとは戻らないから、
結局、私が元の場所に戻したり、
しないといけない。
娘の小さいこまごまとしたおもちゃが
あっちの部屋にもこっちの部屋にも、
バックヤードにも。
でも、私もずーっと娘たちの後を付けて、
片付けるのも、おかしいでしょ?
だから、しばらく放っておくのだけど、
その後がね、嵐。
足の踏み場がなくなる。
欲しいものがそこにない!
探さないといけない。
ものすごい怖い鬼ババになって、
言うのだけど、
あんまり聞かないね。
でも、不思議なことに、
自分の家ではこんなに、滅茶苦茶にはしないのよね、彼女。
きっと、こっぴどく、ママに言われてて、
触ったらダメなことを知ってるのよね。
ここに来るとそれが爆発する

今のクラスはママが先生に頼んで、娘と一緒のクラスにしてもらったのだけど、
来年のクラス、Year4は頼まんで欲しいわ~。
娘はそれなりに楽しく遊んでるから、
それはいいこと。
続けさせてあげないとも思うし。
何とか、ならんか、この子のトルネードの様な遊び方は。
あ~、今からお片づけをします。
これ、すごい疲れるのよね

めちゃくちゃムカつくわ。