娘の机と椅子♪ | ニュージーランドライフ

ニュージーランドライフ

旦那の国、ニュージーランドでの子育て、我が家のリノベーションなどなど日々の生活を綴ってます♪

春日和が続いているクライストチャーチ<ブーケ2
天気が良いと、DIY魂が疼きます。
寒いと全然、これまたやりたくないダウンし。

と言うことで、
かなり前にオプショップ(opportunity shopのこと。セカンドハンド屋さん)で買っていた
古~いスクールデスクをカントリーフレンチに音譜
木のままのスクールディスクもぬくもりがあって良いのだけど、
木のコンディションが良くないので、
サンディングしてペイントすることにしました。
リサイクル。

$ニュージーランドライフ

これ、$30で買いました。
オプショップなのに高い?でしょ?
でも、このスクールディスク、
スクールディスクの中でも古いのです。
ちょっと新しめのだと、机の足がパイプになっていたりします。

なので、机の表面ががたがたで、とても使える状態ではなかったので、
旦那に直してもらい、
ちょっと修復。
ニュージーランドのオークションサイトのTrademeだと、
いつも値段が上がるし、椅子がなかなか付いていない。
まあ~goodbuyかしら?ね。
でもちょっと払いすぎたか!

旦那が、
「いくらだったの?」
と聞くので、さすがに$30とは言えず(絶対にこれで$30は高い!と言うのが目に見えるので!)
「確か、$15くらいだったかな~」
と言っておきましたよ。

この机、椅子のうらにいろいろなヒストリーが刻まれているので、
これは残しておくことにしておきました。

サンディングをし、
ファーストコート、
天気が良いのですぐに乾きます。
このサンディングが機械を使わず、手でやっているので
時間がかかる。
バックヤードで音楽を聴きながらやると、
作業もはかどるので、
今、はまっている、エレカシを聴き、
手を動かし、
2日かけて、
娘の机と椅子がフレンチになりました!

娘がフレンチスタイルが好きかと言われば、
そんなに興味はないでしょうね。
これは私のエゴで娘の部屋を作っているという感じ(笑)。


$ニュージーランドライフ

娘にはまだちょっと高いようなので、
クッションかなにかを椅子に敷いて使わないとね♪