フレンチドア | ニュージーランドライフ

ニュージーランドライフ

旦那の国、ニュージーランドでの子育て、我が家のリノベーションなどなど日々の生活を綴ってます♪

引き続き風邪で寝込んでいる娘。
今週はほとんどプライマリーお休みです。
熱が下がったり、
上がったり、
の繰り返しで、まあ、熱が下がった時は元気もあるし、
食欲もあるので、いいのですが、
夜がちょっと寝づらいよう。
GPの先生(ニュージーランドでは自分の医者を指定します)は

「インフルエンザですね」

と。
そう、今ニュージーランドではまたまた、
この冬の寒さと、
菌の蔓延で、
SWINE(豚インフル)が流行っています。
空港側のプライマリーではなんと、半分の生徒がインフルエンザで休んでるとのこと。

娘は細かい検査をしていないので、豚インフルなのか、何なのかはわかりませんが。

暇なようです。

ドラえもんをひたすら観たり、
絵を描いたりしてます。

久しぶりに熱が下がり、本人ちょっと食欲がでたのか、

「あの、すっぱくって、寒い(←娘は冷たいと日本語で言う時直しても、絶対に寒いという汗)ヌードル食べたい」

というので、何のことか聞いてみると、
どうやら冷やし中華のことのよう。

前に日本から少しだけ持ってきて食べたのを覚えてて、食べたくなったよう。
風邪の時はちょっとすっぱいものが食べたくなるのか。

勿論、材料なんてなく、
どうしようか迷ったあげく、
クライストチャーチにあるチャイニーズショップ(チャイマ)に行き、
これならいけるかなあ~と思った麺を購入。
そして、
きゅうりを買い(冬のニュージーランド、テレスコープきゅうりなんと$5ですあせる泣けてくるわ~、サラダ食べれない)
たまごを焼き、
ごまをすり、
何とか完成!!
日本のお酢もなかったので、
こっちのビネガーで代用。
味はどんなん?
と思って、娘と旦那と食べてみると、
娘が、

「これ音譜これ~!」

と喜んでましたわ。
私も食べてみると、
ほんと、冷やし中華でした。よかったわ~。

冷やし中華のたれ、適当に作ったけど、ほんとおいしかったので
載せておきま~す割り箸

 しょうゆ 大さじ5くらい
 砂糖   大さじ4くらい
 お酢   大さじ5くらい
 ウィパー 大さじ1くらい
 水    40ccくらい
 ごま油  大さじ2くらい
 すりごま   お好みで

適当なので適当な分量です。

冬のニュージーで夏の食べ物、冷やし中華を食べたW家でした。

日本語学校の宿題、全然やってないドクロ漢字テスト、全くやってない娘ドクロど~なるのかしら!?

さて、休みだった旦那のM。
ガレージのスリープアウトをせっせと仕上げております。

今日はフロントにフレンチアドアが入りました。


(Before)
$ニュージーランドライフ

(After)
$ニュージーランドライフ

上出来ですグッド!