風邪でダウン | ニュージーランドライフ

ニュージーランドライフ

旦那の国、ニュージーランドでの子育て、我が家のリノベーションなどなど日々の生活を綴ってます♪

娘のTも私も揃って、
風邪でダウンしている日曜日です。
クライストチャーチ、シトシトと雨が降り、
暖炉を焚いてます。

2人ともちょっと熱っぽいのと、
鼻水と、喉が痛いのを除いては、
比較的、パソコンでゲームをしたり、
友達から借りた、

ドラえもん映画シリーズ(何と!1982年から2003年まで揃ってる!)

を観たりしてます。
ドラえもん、ニュージーランドに住んでいるTにとっては
とてもいい漫画で、
日本の学校とか出てきたり、
日本の家や文化がでてきたり、
じっさいに子どもが話す日本語なので、
日本語の勉強にもなったりと、
重宝してるよね~。

今日は2000年を観たのだけど、
蛍が出てきて、
Tがこれ何?
と聞くので、
季節の図鑑を持ってきて、
調べたりと、しました。
数週間前、父親が電話で、川で蛍が今年は観れるぞ!
と言ってたのを思い出しました。
実家がとても田舎なので。
と同時に田舎が自分の古里でよかったとも
最近、子どもを持ち、思います。
蛍。
いつか、Tにも見せたいなあ~。
って、ニュージーランドのどこかにも
いるんだよね、確か、ガイドブックに載っていたような?

ちょっとドラえもんを観るのも飽きてきたので、
私、ブログしてます。
娘はチャレンジ(日本人のガレージセールで買った)の付録の工作を
ソファーに座って作ってます。

最近、日本のテレビでTがはまっているものと言えば、

ドリフターズビックリマーク

ゲラゲラ笑って、観てます。
私も小さい時に毎週土曜日の7時、日本昔ばなしから始まり、
7時半はクイズダービー。
8時からは家族みんなで、ドリフターズを観るというのが
お決まりの週末の過ごし方でした。
だから、観てると、思い出して、
私もゲラゲラ笑ってしまいます。
Tのお気に入りは、

「志村けん!」
と本人言います。
私もこの志村けんの天才的な間と、
人に見せることのプロ意識、
そして、本人が舞台で本当に楽しんでるような笑い、
すごいなあ~と思うなあ。
笑い、一筋。
かっこいい。

ちょっとよくない言葉とかもでてくるけど、
そこは良しとしてます、うちでは。
旦那も映像で分かるところは、
ウケてます。

$ニュージーランドライフ

元気な時のT。
30歳越えてからの風邪ってこんなにしんどかったっけ?
これっくらいだったら、
ばりばり働いていた頃が懐かしいですガーン