クライストチャーチ一押しヨーグルト | ニュージーランドライフ

ニュージーランドライフ

旦那の国、ニュージーランドでの子育て、我が家のリノベーションなどなど日々の生活を綴ってます♪

娘のTの味覚は完全に日本寄り。
やっぱり、5歳まで日本で育ったためか?
大きく影響してると思います。
Tの好きな食べ物、

あんこにお餅、きなこに抹茶、納豆が大好き。

そして、どうしても食べてくれなかったもの。
私的にはカルシウムの補給と腸の働きのために良いと思うので食べてほしい!
とず~っと思ってたもの。それは、

ヨーグルト

が、ここ2、3日で奇跡が音譜

私がハマってるヨーグルトがありまして。
というのも正直、私、ニュージーランドのヨーグルトがどうしても好きになれなかったのです。
ニュージーランドに移住して、3年。
ほとんどヨーグルトを食べれてなかったしょぼん
酪農の国なのに、なぜかおいしくない。
私だけかもしれないけど、
私は日本にある、プレーンなあのブルガリアヨーグルトの様なのが好きなのですが、
ここ、ニュージーランドではそのナチュラルなヨーグルトを買っても、
とてもクリーミー。
パックの後ろを見てみると、
やっぱりいろんなものが入ってる。
っと、それだけではなく、

チーズケーキに、
チョコレート(これだけはTも好き、チョコだからね、子どもにうけるわけ)、
ファッジに、

とほんとデザート感覚のヨーグルトが満載。
それとなく試してみたけど、
やっぱり、ブルガリアっぽいのが好き。
半ば、ここではもう、ヨーグルトを食べれないな、
とあきらめてたところ虹
偶然にもM(キウイの夫)のお友達のおうちにお邪魔した時に
たまたま冷蔵庫を見る機会があって、
そこに見た事のないヨーグルトが。
直ぐさま、スーパーに行って探してみたものの、
どこにもない!
どこだ、どこだと2、3軒スーパーをまわって、
見つけました。
そのヨーグルト。
いつも行く、スーパー、

New Worldに

ほんと、端っこの方に置かれてました。
気を付けて見ないと、見つけられないっつーの!
という形見の狭いところにぽつんとありました。

速攻買って、家に帰り、
最後の頼み!と思い食べてみると、

なんと、

私がず~っと恋しかったあのシンプルな味のヨーグルト

出会えましたって感じで、
それ以来、毎日食べてるのです。
それを先日、Tが
「ヨーグルト嫌いだからいらない!」
と言うのを予想して、
「食べてみなよ~」
と聞いてみると、やっぱり答えは、
「ヨーグルトでしょ?Tは嫌い!」
と。
ちょっと粘って、
「一口食べてみ~」
と言って嫌々食べさせると、
なんと、
「おいしい~音譜

ですって。
あんなに嫌いだったヨーグルトを毎日朝と夜、ちゃっかり食べてるT。
これって、奇跡でしょ?
大嫌いから大好きに。
私がびっくりでした。

まあ、上にかけてるハチミツもおいしいからそのせいもあると思うけどね。
これ、オーガニックのミルクで作ってるし、
シンプルなもののみで作られてるので、
すごくおいしい。

この組み合わせで毎日食べてます。

$ニュージーランドライフ

ただ、ちょっと値がはるのよねえ~。