日本にはない流派で、オーストラリア人が開いたカラテの流派で
頑張ってます。
たまに覗きに行くと、
ニュージーランド人の先生が日本語を使って、
「イーチ、ニー、サーン、ヤ~~メエー(やめ!の事)」
とえらい日本語を使って教えてるもんで、
ちょっと笑えてきます。
「おおしゅう~かんのんにれ~い~(大主観音に礼)」
これ、Tも爆笑するくらい面白い言い方をするの!
笑いをこらえられずに笑ったT、厳しい先生に怒られてました。
これ、イエローベルトにあがる時の試験模様です。

まあ、女の子だから自分で守る術の護身術としてはいいよね~。
さて、我が家のフロントヤード。
1年前は、もう沼みたいな状態で、
うっそうと気が茂り、
気がめいるような庭だったのだけど、
何とか、M(キウイの夫)とランドスケープ(造園設計)し、
ここまでもってきました。

今の家のコンセプトはカントリーサイドテイストのフレンチスタイルを
目指してるので、
ライムストーンを敷き詰めました。
まだまだ先は長いで~す。