○○したら、幸せになれる”


この考えは、一時的には幸せになれても
長期的な幸せは難しいです。


  • 痩せたら幸せになれる。
  • 名門大学に入ったら幸せになれる。
  • イケメンと結婚したら幸せになれる。
  • 有名になったら幸せになれる。
  • お金持ちになったら幸せになれる。


どうでしょうか?
一瞬でもよぎったことありませんか?





私は、全部通ってきました(笑)


だからこそ、冒頭に述べたように
一時的な幸せは得られても長期的な幸せは難しい。
という持論を自信を持って言えます。




私たちが本当に欲しい幸せって、
長く続くものなんですよね。


そもそも
幸せとはなんなのか?という定義や捉え方は
別で考察していきますねキメてる



○○


人間社会で生きる私たちは、
立場や条件や見た目や肩書きなど、
人と比べられるものが沢山あります。

でも、長く続く幸せを体感している人や、
自分という人生をどんな時もenjoyできる人は、


“○○があってもなくても
わたしは幸せ”


このマインドを持っています。


今、幸せだと心から感じられない。
不満や不平が止まらない。
そんな方に向けて今日はお話ししていきますよ。





実際問題、

どうしたら
今この瞬間から

何があっても
わたしは幸せ

というマインドが育つのか?

と言うと、

いろーんな方法があります。




私が推奨する方法は、

誰かを下げて自分の存在価値を高めたい

そんな人には向かないです。
 
豊かで優しい世界を生きる。

と決めている人が、
幸せを感じられない時にして欲しいことです。


それは、、、




ノージャッジで現実を見て、
感謝できることに感謝して、
それを感じきる。




まずはこれです。

その上で、
より心が望む状態に向かうために手放すものを決めたり、

感じていたい感情を持続もしくは増幅させるためのActionを積み重ねたりしていきます。



ちょっと抽象的ですが、

感謝するといろんな感情が
同時に発生するんですよね。

それらを、
すべていったん受け止めてテーブルに出して看板持ち

『いま、わたしはこんなに感謝できるほど恵まれている。
その上でもう今のわたしが受け止めきれないものがあるな。
一方でこの感謝の渦にいると、私はさらに心が躍るな。』

といったように、もう1人の自分と対話して、
良し悪し関係なくノージャッジで現実をみていくんです。



ベースに感謝があれば、
私たち人間はよりお返ししたくなる生き物です。

その還元の方向性を
自分自身の感じ方を知った上で決めていく。

そうすると、ゆくゆくは
好きな人達に囲まれて、
人間関係のあれこれも気にならなくなり、
毎日幸せ♡モードでいられます。





Q.感謝したくても、思い浮かばない場合は?


今まで乗り越えてきたものやことについて、感謝できることを思い浮かべてみましょう。

そのことについてなら

“当たり前ではない有り難さ”

が必ずあるはずなんです。



例えば私だと、

一度離婚しているので、
パートナーに対しての感謝がそこはかとなくあります。

長男妊娠前に双子を流産したので、
子ども達に対して無事生まれてきてくれたこと、それだけでも感謝が溢れます。

また、ライフイベントによって仕事を失ったことが多くあったので、現代において働くママは当たり前な世の中ですが、いただけるお仕事の有り難みや責任をものすごく感じています。



こうやって、
今までこんなことがあったなぁと振り返るだけでも

ありがたい

と思えることは沢山あるはずなんですよねニコニコ

ぜひ振り返ってみてくださいね…!


ということで、


○○があってもなくても
わたしは幸せ♡



と、自然に思えるようになるために
まずは感謝から始めてみてはいかがでしょうかキラキラ






ちょっと綺麗事すぎるのではないかい?指差し



そう思われた方に向けて、
(いないかな?)

次回は

【感謝したけど、とは言え!】

というテーマでお送りしたいと思います💛


今日も最後まで読んでくださりありがとうございました😊
何か人生が動き出すきっかけになれたら嬉しく思います💓