皆さんこんにちは夫婦円満ライフコーチのまりです


今日は家の近所の公園から送りしているんですか鳥の鳴き声だったりが真っ青な空だったり後は紅葉ですね!
もう結構落ちてはきているんですけれども黄色に色づいている紅葉を見ながら気持ちのいい朝を迎えています
実際は足の周りにたくさん鳩がいてもうなんかすぐびっくりするくらいの


30,40はいるかなっていうくらいいるんですが、そんなに鳩苦手ではないので今日はここから録音していきたいなと思います


さて今日は12月10日
もう
昨日のブログで振り返るという話をしたんですが、私も最近はこの一年振り返って来年はどんな一年にしようかなという計画を立てています
それでまさの振り返ってる時に「あ、これすごい大事だな」って思ったことがあったので今日はそれについてお話しします。
それはズバリですね
『しないことを決める!』


私達ってこれをやろうあれをやろうっていろんなことを思いますよね
昨日の記事に書いたように本当にしたいことは何なのか?
自分はどうしたいのか?を決めていくとあれもやりたいこれもやりたいあんなこともあったなぁとかあれができたらいいなぁなんて思ったりするんですが


やることを決める前に、しないことを決めるというのもすごく大事になります


私もね、昨日家事代行でご飯を作ってもらったんですけれども『しないことを決める』の一つにも毎日ご飯を作らないっていうことあってもいいのかなって思ったんですね
ちょっと試しにお願いしてみようということでお願いしたんですけれども


毎日ご飯を作るっていうことがどのくらい自分の中で優先順位が高いのか。
栄養価とか考えて、それを人にお願いすることがどういう意味を持つのか、なんてことねまぁやってみないとわかんないんですけれども、しないことを決めていく中でいろいろチャレンジしていくのありなのかなあと思います
皆さん、しないこと、というとどんなことを思い浮かべますか?
結構色々あると思うんですよね
してもいいかな、しなくてもいいかなって思ってることは、もう1回、しないって決めてみるのもいいのかなと思います

ということで今日は日差しが燦々と降り注いでいる公園から気持ちの良い朝、
ということで早めの投稿になりますが

皆さんも素敵な1日をお過ごし下さい♡