★英語がペラペラになるためのコツ31基本要素5語以内で表現する「それは良かった」I'm glad | 名古屋英語でプレゼン教室「英語プレゼンのコツ」

★英語がペラペラになるためのコツ31基本要素5語以内で表現する「それは良かった」I'm glad

プレゼン英語講師りょう(臼井良介)です!
いつもありがとうございます!

今日は、

「英語がペラペラになるためのコツ(31)(基本要素)5語以内で表現する「それは良かった」I'm glad to hear that.」

についてです。

◇ ◇ ◇

今回も、「(基本要素)5語以内で表現するシリーズ」をお送りしようと思います。

私は、基本的に英語は(基本要素)5語以内で表現できると思っています。
長くなりそうなら、切れば良いのです。

そして、(基本要素)5語以内の文章をたくさん作れば良いのです。

では、今日の内容ですが、「「それは良かった」I'm glad to hear that.」です。

直訳すると、「私はそれを聴いて嬉しいです」ですね。

相手が、成功した!上手く行った!間に合った!などの
発言を言った後のリアクションとして、ピッタリです。

今回は、

I'm glad to hear that.(それは良かった)

をご紹介しました。

表現の幅がグッと広がりますので、是非とも使ってみてください。

最後までお読み頂きましてありがとうございました。

プレゼン英語講師りょう(臼井良介)

 

【ペラペラ英語セミナー<初級>】を行います!英語1語から始めて、

2語、3語と積み重ねて行き、英語が全く話せない方に、2時間で1分間

英語スピーチ(フリートーク)を出来るようになって頂きます。