★英語がペラペラになるためのコツ(28)(基本要素)5語以内で表現する「~みたいな感じ」 | 名古屋英語でプレゼン教室「英語プレゼンのコツ」

★英語がペラペラになるためのコツ(28)(基本要素)5語以内で表現する「~みたいな感じ」

プレゼン英語講師りょう(臼井良介)です!
いつもありがとうございます!

今日は、

「英語がペラペラになるためのコツ(28)(基本要素)5語以内で表現する「~みたいな感じ」or something like that」

についてです。

◇ ◇ ◇

今回も、「(基本要素)5語以内で表現するシリーズ」をお送りしようと思います。

私は、基本的に英語は(基本要素)5語以内で表現できると思っています。
長くなりそうなら、切れば良いのです。

そして、(基本要素)5語以内の文章をたくさん作れば良いのです。

では、今日の内容ですが、「「~みたいな感じ」or something like that」です。

もう、そのままです(笑)

「説明しづらいもの」って、世の中にいくらでもありますよね。

そういうときに、出来るだけ近いものを言葉に出して、
その後に、これをつけると、「~みたいな感じ」と言えます。

or something like thatをつければOKです。

「何て説明すれば良いんだろう、あれ?
ビールっぽいもので・・・」という時は、

It's a kind of beerと言った後で、
or something like that.と付け加えれば、

「ある種のビールみたいな感じなんだ」と表現できます。

(or something like that.は、本来は一つ目の文章から繋がっていますが、
便宜上、二つに分けて書いています)


●では、以下の日本語を見て、それぞれの文を【指定された語数で】英語にしてもらえますか?

※必要ならば冠詞もつけて下さい。 

1-1.それは本です【3語】

1-2.みたいな感じ。【4語】

2-1.これはTVゲームです【5語】

2-2.みたいな感じ。【4語】


出来ましたでしょうか?

答えは、

1-1.It's a book

1-2.or something like that.

2-1.This is a video game

2-2.or something like that.

となります。


表現の幅がグッと広がりますので、是非とも使ってみてください。

最後までお読み頂きましてありがとうございました。

プレゼン英語講師りょう(臼井良介)

 

【ペラペラ英語セミナー<初級>】を行います!英語1語から始めて、

2語、3語と積み重ねて行き、英語が全く話せない方に、2時間で1分間

英語スピーチ(フリートーク)を出来るようになって頂きます。