★英語がペラペラになるためのコツ(20)(基本要素)5語以内で表現する「発言を入れる」★ | 名古屋英語でプレゼン教室「英語プレゼンのコツ」

★英語がペラペラになるためのコツ(20)(基本要素)5語以内で表現する「発言を入れる」★

プレゼン英語講師りょう(臼井良介)です!
いつもありがとうございます!


今日は、


「英語がペラペラになるためのコツ(20)(基本要素)5語以内で表現する「発言を入れる」」


についてです。


◇ ◇ ◇


今回も、「(基本要素)5語以内で表現するシリーズ」をお送りしようと思います。


私は、基本的に英語は(基本要素)5語以内で表現できると思っています。
長くなりそうなら、切れば良いのです。


そして、(基本要素)5語以内の文章をたくさん作れば良いのです。


では、今日の内容ですが、「発言を入れる」です。


日本語で話しているときも、「彼女がこう言ったんだよ!」「彼がこう言ったの!」
と話すことはよくあると思います。


今回の第一段階ではそのまま練習して、次回の第二段階では、
「実際には言わなかったけど」、「彼はこういう感じだった」と


描写するために言う発言、という練習をします。


(日本語でも、「彼ったら、ディナーにむしゃぶりついちゃって、
「何これ!?すごい!めちゃ美味い!」みたいな感じだったの」というような


会話は時々ありますよね)


●以下の日本語を見て、それぞれの文を【指定された語数で】英語にしてもらえますか?


(※S(主語)said,と書いた後は、「,(コンマ)」があって、その後の発言はその文章の
途中(続き)から書かれる、というのが基本ルールですが、取り合えずそのルールは無視しましょう)


1.彼は言った。【2語】


2.「さぁ、行こう!」。【2語】


出来ましたでしょうか?


答えは、


1.He said.


2."Let's go!"


となります。


●では、同様に、「発言を入れる」の文を言う練習をしましょう。


※冠詞もつけて下さい。 


以下の日本語を見て、それぞれの文を【指定された語数で】英語にしてもらえますか?


1-1.私は彼女に言った。【4語】


1-2.「私たちの祭りに来てください」【5語】


2-1.彼女は私に言った。【4語】


2-2.「それ、すっごく美味しい!」【3語】


3-1.父は私に言った。【5語】


3-2.「何をしているんだ?」【4語】

 

出来ましたでしょうか?


答えは、


1-1.I said to her.


1-2."Please come to our festival."


2-1.She said to me.


2-2."It's so[very] delicious!"


3-1.My father said to me.


3-2."What are you doing?"


となります。


表現の幅がグッと広がりますので、是非とも使ってみてください。


最後までお読み頂きましてありがとうございました。


プレゼン英語講師りょう(臼井良介)

 

【ペラペラ英語セミナー<初級>】を行います!英語1語から始めて、

2語、3語と積み重ねて行き、英語が全く話せない方に、2時間で1分間

英語スピーチ(フリートーク)を出来るようになって頂きます。