乾燥する季節になって、途端に顔がガサガサに粉をふくようになってしまった。

かゆみもある。

特に化粧品を付けたあと。

肌色の化粧品は必ず荒れるからもう使うのを諦めていて、最近は日焼け止めと化粧下地だけで過ごしていたけど、それでもダメになった。


しばらく使っていなかったプロトピック軟膏を、手持ちのCurelの乳液で伸ばして顔全体に朝晩使ってみた。

軟膏そのままだとベトベトで塗りにくいので。


とりあえず粉は出なくなったかな。

塗り始めの数日は顔の熱感や赤み、痒みがあったけどもう大丈夫。

軟膏の量が少ないとすぐ荒れちゃうから、どんどんなくなっていく。

プロトピック軟膏は、皮膚筋炎患者には馴染みのある免疫抑制剤タクロリムスなのだそう。


今の基礎化粧品は、

NOV化粧水→ちふれ美容液+メラノCC美容液→デジャビュ目元美容液→Curel乳液+プロトピック軟膏→無印良品日焼け止め→メディア下地(グリーン)→NOV UVパウダー

クレンジングと洗顔もCurel。


メディアのグリーンの下地が荒れにくいし、くすみを飛ばしてくれて気に入っている。

だからプロトピック軟膏の力でなんとか使い続けたい。

前はほぼNOVで揃えていたけど、高いので徐々に移行している。


皮膚筋炎なのかアトピーなのか他のアレルギーなのかわからないけど、顔は荒れるし頭皮は痒くてフケが出る。


この感じだとステロイド増やしたいなぁ。

夏の間は調子が良かったのに。


数ヶ月前から、SNSで見た「カーリーガールメソッド」を取り入れている。

癖毛を活かしてパーマをかけたみたいにクルクルさせよう!という考え方で、長年癖毛に悩まされていた私にとって目から鱗だった。

iHerbでカーリーヘア専用のジェルなどを買って、メソッド通りにヘアセットするといい感じに仕上がる。

癖毛用ヘアケアグッズは自然由来の成分を謳っているものが多いし、髪を洗う頻度も数日に一度で良いので、弱肌の今の私のライフスタイルに合っていると思う。