クロミッド飲み終わったので、


診察に行ってきました病院


担当医が手術日だったので、


はじめましての男性医師に診てもらいました拍手


いま掛かってる産婦人科の部長なのに、


大学の医学部でも講師をしてるらしい。


すごすぎ。大忙しだ。





内診してもらったところ、


モニター見てすぐわかるくらい卵胞がたくさんありましたびっくり


いつもは、測ってもらえる卵胞は1個だけ。


薬ってすごい。そして怖いガーン薬


卵胞の大きさ、右は23.4mm、左は13mm。


あとは小さいのがいくつかあるねーとのこと。


「右が今にも排卵ですね」ですって。


タイミング指定されました。





D12に診察してもらったのですが、


「予想よりクロミッドの反応性がいいから、次回がありそうなら10,11日目に受診してね」とのこと。


そうでしょうよゲロー


卵巣めっちゃくちゃ痛かったもんゲロー


こんなに痛くなるものなのか聞いてみたんですが、


「初めてクロミッド飲んで、卵巣がすぐ痛くなることはそうそうないですよ」


「クロミッドに卵巣がすごく反応して、卵巣が腫れてきたら痛いっていうのはありますけどね」


ですって…


めちゃくちゃ痛かったのにえーん


卵巣の腫れはないらしい。


じゃああれは何の痛みえーん


クロミッドいやだな


こことここが卵巣だ!ってわかるぐらい


ピンポイントに痛かったんですチーン


合わないのかなチーン薬


聞きたいことちゃんと聞けたので、とりあえずよかったです。





初めて言われてびっくりしたのが、


「子宮内膜は9.5mmですねー」の言葉。


妊活中のみなさんのブログ読んでると、


普通に内膜の厚さ測ってもらってるじゃないですか病院


わたしこれまで卵胞の大きさだけ知らされて、子宮内膜の厚み教えてもらったこと無かったんですよね。


この病院も測ってるんだ滝汗っていう驚きびっくりびっくり


言われないから測ってないのかと思ってたわ笑い泣き


そんなこんなで、たまには違う先生に診てもらうのもいいなーと思いましたね。


セカンドオピニオンじゃないですけど、


自分の状態をいろんな先生に診てもらえるとなんか安心感あるOK


視野が広がるなーと思いました。


これが総合病院のメリットですね病院









早くもタイミング法4回目ですよ宇宙人くん


そろそろうまくいってほしいです。


葉酸飲んだり


いつも以上にバランス気をつけた食事をしたり


体を冷やさないようにしたり


できることやっていきます。