こないだ人形町に用事があって、
ついでに水天宮に子授け祈願に行こうかなーと思ったんです
でもなー1人だし、
ついでで行くようなものでもないし
日を選んで、夫と一緒にきちんとした格好して行きたいなと思って。
めちゃくちゃ近くまで行ったけど、
水天宮には今回は行きませんでした。
水天宮は、都内では1番に名前が上がる神社だと思います
自分が気になってるから、行った方がいい。
そう思ってます
でも、子授け祈願があるということは
安産祈願もセットだということ…

今もまだ妊婦さんに積極的に会いたくないわたしとしては
ハードル高いなと思ってしまいました。
街中で妊婦さんや小さい子を見て、目を背けることが少なくなってきたけど
やっぱりまだもやもやするし出来れば目にしたくない
まだいやだなー見たくないなーつらいなーと思ってしまうんです
性格悪いですね

ということで、近々のお参りということにはならなそうですー
そんなことを言いつつ、
日枝神社にはさーっとお参り行ったんですよね

秋口くらいだったかな。
永田町の異様な雰囲気に呑まれつつ
あの有名な階段を上りましたよー
あと我が家てきにメインというか、
勝手にパワースポットだと感じているのは群馬の榛名神社。
去年、2年ぶり2度目のお参りしてきました
緑が豊かで、空気が澄んでとっても癒されるんですよね
簡単に何度も行ける場所じゃないけど、
節目には行きたいよねーって話してます。
矢立杉。
武田信玄が戦勝祈願のために矢を立てたんだそうです。だから矢立杉
厳かな佇まいで、見てるだけですごく勇気が湧いてくるというか。
無敗の武田信玄の逸話も相まって、
よっしゃーやるぞーがんばるぞー!って奮い立つ気持ちになります
榛名神社の子授け祈願のお守りは、
夫が大事に持ち歩いてるみたいです
気になるのは、
こんなにあっちこっちの神社にお参りして良いのかな
ってことだけど

ぜひ神様同士でチーム組んでいただいて
願いを叶えてほしいですねー
要は気持ち!
そうなると、、
やっぱり水天宮はいつか行きたいですね
すぐとは言いませんが、
子犬の頭すりすりして子授けのお願いしなきゃですな
眠れなさすぎて神社語ってしまった
