昨日、妊娠検査にいってきました病院

初めて行くクリニックでしたが、

築浅できれいで清潔感もあり!

患者さんも結構いました。

予約制じゃなかったので、少しだけ待ちました。

でも2人×10分で約20分ぐらい?

全然短い方です!

先生はイケボで紳士なおじさまでした爆笑

優しそうな先生でよかったー



内診の前にちょっとお話しして、

「最終月経から計算したら今日は5w2dですね。うまくいけば胎嚢が見れますよー」

うぉー緊張するー滝汗と思いながら内診台へ。

妊婦さんも一緒に見れるように、

内診台の横にはモニターがありました!

「動画とか写真撮ってもいいですからねー」とも。

え!これは嬉しいー!

内診の間ずっとモニターを動画で撮ってましたニヤニヤ

いま見返してもいいですねこれ。

先生と私の会話も入ってるし、

今となってはあんまり覚えてない話しもムービーに入ってるし。

夫にも見せて共有できるので良きですOK

エコーの写真もいただきました。




↓画像のせます






無事に胎嚢確認できました!

「大きさ的に多分5w0dちょうどぐらいだねー」とまさかの週数微訂正チーン

胎嚢の大きさは16.4mmでした。

ひとまず、子宮内に妊娠していて安心しました。

卵黄嚢や胎芽は見えず。

でもエコー動かしてるときに、チラッと白い米粒のようなものが見え隠れしていたので

「もしかしたらこれかもー」とも言ってました。



ただ

「胎嚢の近くで出血してるんですよねー」

ゲロー

出血はまずいですか?と恐る恐る聞くと、

「まずいですねー」滝汗滝汗

「妊娠初期は不安定でよくあることだから、安静にしてください」と。

「安静にしてたら自然に吸収されますからねー」

安静にしようこれまで以上に!と思わされました。

肩で息するぐらい痛かったお腹の痛みはこの出血のせいだったのかしら?

「また2週間後に来てねー」ということで

妊娠検査終わりました。

お会計は保険適応外なので7,000円ゲッソリ

わー思ってたより高いー!

これをあと1,2回…

安心するためのお金だと思っても

まぁまぁ痛いですねー

クリニックを出た後は、近くで仕事してた夫と合流して一緒に帰りました!



おうちに帰って子宮内出血のこと調べると、

妊娠初期はままあることらしく。

全体の30%ぐらいには、出血がみられるとか。

わたしは今回子宮内出血がわかりましたが、外への出血は一度もないです。

ただその出血が胎嚢を飲み込んで?そのまま一緒に流れてしまうこともあるらしくゲッソリ

流産の恐れもあることがわかりました。

妊娠初期に出血があること自体、切迫流産というみたいですね。

こわい言葉ゲロー

これはまじで安静にしてないといけないやつです。

今までも下腹部痛やだるさでずっと横になってた生活だったので

さらに安静とは滝汗?って感じですが、

赤ちゃんを守るためですからね。

実際今も下腹部痛ありますからガーン

鈍い痛みがずっと続いてます。

重い荷物は持たない、最低限の家事、ゆっくり動く、を心がけます。

これからもHuluとNetflixとKindleがお友達です。

コロナで3月からずっとお友達でしたが、

さらに長い付き合いになりそうですニヤニヤ