各駅下車の旅その90 PART-4 | たっつんの旅とカメラ。

たっつんの旅とカメラ。

旅と機材ネタのはずが駅ブログ化しています。

PART-3のつづきです。


鹿渡(かど)駅
  駅前はスペースあるが空けてあるだけ。
  付近には商店や金融機関も見られ民家も多い。
  反対側にも民家は見られるがその先に広い農地がある。

イメージ 1


イメージ 2



井川さくら駅
  駅前は広く整備されている。
  付近に民家も多く、コンビニも見られる。
  反対側にも民家は見られるが農地が広くある。

イメージ 3


イメージ 4



森岳駅
  駅前は広いスペースがあり、付近に民家は多いが農地も広くある。
  反対側の多くが農地だが民家や事業所も見られる。

イメージ 5


イメージ 6



北金岡駅
  駅前は少々のスペース。付近に民家は少なくない。。
  反対側は防雪林などあるが農地や民家も見られる。

イメージ 7


イメージ 8



羽後飯塚駅
  駅前はスペースあるが空けてあるだけ。
  付近に同じ形をした住宅がいくつも見られる。
  反対側にも民家は多いが農地も広くある。

イメージ 9


イメージ 10



鯉川駅
  駅前は少々のスペース。防雪林があり、それを抜ける道がついている。防雪林も抜けると
  高台の上で八郎潟の農地と調整池が見下ろせる。
  反対側は畜産関係の建物がある。付近に民家は少ない。

イメージ 11


イメージ 12



八郎潟駅
  駅前はスペースあり、付近に民家は多い。
  反対側は農地があり、その先に民家は多い。

イメージ 13


イメージ 14



PART-5につづく。


鉄道に興味あるかたは鉄道に関連したブログがこちらにたくさんあります。