間違ってアメンバーさん専用記事を公開 この夏、misoが作って食べているもの | awasemiso2002のブログ

awasemiso2002のブログ

子宮体癌(漿液性腺癌)の闘病記を回想形式で書きました。手術、腸閉塞、化学療法(2015年)。当方、アラカン職あり主婦。経過観察中。参考になりますように。30数年前の回想録も追加しました。

いつも「いいね!」、コメント有り難うございますラブラブ!今日は、間違って、8月9日に書いたアメンバーさん専用の記事に加筆したものを、全員の方に公開してしまい、お読みいただいたようで、申し訳なく、こちらでお詫びいたします。

 

misoが作った古いピアスを載せた記事だったので、ご興味がある方のみと思ったんですが、いつも通り「全員に公開」を押してしまったんですね!申し訳ございません。気をつけねば・・・。メカ音痴には難しいですね。トホホ・・・汗

 

そこで、気を取り直して、今回は、「食べ物」記事にします鍋。以前に載せたかしら?(覚えていない。)

 

まずは、山芋のチーズ焼き。山芋を短冊に切って、塩胡椒少々、マヨネーズをかけて(お好みで)、溶けるチーズを載せて、オーブン(トースター)で焼きます。その後、ドライバジルを振りました。オーブンペーパーのカップで小さく作れば、お弁当用になりますお弁当。主人はこれに、ポン酢をかけて刻みのりを振りかけて食べていました。(←それじゃ、山芋ナマ短冊を食べる時とおんなじじゃん!)

 

では次。ご飯のお好み焼きです。(一人分)

ご飯一人前(約200g)、卵1個、片栗粉大さじ1ぐらい。混ぜる具は、ちりめんじゃこ、鰹節、干しあみえび等の内、1,2品でもいいです。、溶けるチーズ少々を加え、グルグルとかき混ぜて、フライパンにこめ油(うちでは)を熱し、丸く載せて平らにして焼きます。フライ返し2本でひっくり返し、裏面も焼きます。

お皿によそったら、お好みのソース(ウスターソース、お好み焼きソース、ケチャップ、マヨネーズ等)をかけ、鰹節、刻みのりなどを振りかけます。乾物やチーズに塩分が既に入っているので、ソースは控えめにしてくださいね。「小麦粉残ってないー!」「キャベツ無いー!」「冷やご飯があるし、おかずもある」時にどうぞ。一応、お好み焼きなので、コテで食べます。

 

次はデザートです。生協のパンフレットに載っていた、フローズンヨーグルトみたいなアイスです。

プレーンヨーグルト300gにジャム(ブルーベリー、アンズ、マーマレード、お好みの物を)100g、砂糖大さじ2(misoは大さじ1でいいと思います。)を、ジッパーの付いた袋に入れて、(袋をお椀か小さ目のボウルに入れて、口をそっくり返して入れるとうまくいきます。)ジッパーをしっかり閉め、グチュグチュと手で揉みます。平たくして冷凍庫に入れ、2時間。取り出したらこうなります。↓(ブルーベリージャムで作りました。)

手が冷たくなるので、布巾に包んで、再度もみもみし、再び冷凍庫へ。なめらかというわけにはいきま

せんが、こんなのが出来ます。

その後、アンズジャム、ネーブルオレンジマーマレードでも作ってみました。

↑これは、マーマレードです。うん、マーマレードアイスオレンジが一番おいしかったです。

 

「アイス、買いに行きたいけど、暑くて出られん!」という時に、ヨーグルトとジャムがあればできます。

 

最後に、粉末緑茶と小豆餡のゼリーです。

アガーで作ったので、栞の作り方通りにして、緑茶を加え、砂糖は控えて、煮溶かしたら型に入れて、小豆餡(コメダ珈琲の)をドボン。冷蔵庫で冷やし、固めます。misoはこれに、きな粉をかけて食べました!きな粉には砂糖を混ぜなくても、自然なほのかな甘さで丁度いいです。右上は、徳川将軍の湯のみです。歴代将軍の似顔絵と功績が書いてあります。「こんなん、誰が買うんやろ?」と思いながら、生協のパンフで注文しました。(ちなみに500円。)大阪城の天守閣の最上階の売店でも売っていました(50円高かった)。

 

おうちで作るスイーツは、砂糖控えめにして、好きなもん入れて、ヘルシーよね、と言いつつ、2つも3つも食べるから、全然体重減らないやん!買って来たスイーツを改まった気持ちで、上品に食べるのが淑女ってもんでしょう。(え?目指してんの?)

 

昨日はお墓参りに行きましたが、日が高くなってからだったので炎天下太陽で、miso達夫婦以外は誰もいなくて、草取りも少ししたけど暑くて暑くて、適当にして切り上げて帰りました。

 

お読みいただき、有り難うございましたラブ