今日の講習会の自分用のメモとして、今回は先日のノートにあるように
開クワの意識はかなりもって取り組んだせいか、弓歩での指摘はあり
ませんでした。甲先生も、乙先生も参加していて、かなりよくなったと言
われました。ただ講習の先生には跟歩するときや転身するときのクワの
入り方が不足していると言われました。これでもかというほど入れた方が
よいらしく、足の向きとヘソの向きはかなり変わるほど回せば非常にのり
やすく、ぐらつきがなおるとのことです。W老師にも何度か言われていた
のにすっかり忘れていました

 私が他人の套路を見て、一番気になったのが背中が反っている人です。
背中が反っているという事は、胸が弛みませんし、クワも弛みません。
太極拳においての要求姿勢の含胸抜背、尾閭中正がとれなくなります。
反った型だと絶対に勁力を発することができないと思います。
他、気になったのが後足が抜けている人。前へ行こうとするあまり後ろ足
の意識が抜けており、前へ出過ぎとなります。すると、後を攻撃されると
簡単な力で倒れてしまいます。これは私のように開クワの意識をもてば
改善されます。それと開クワの意識を常にもつと膝のねじれにも効果が
あります。内腿を開けという人もいますが、これを行うと変な力が入って
しまうので、私はやはり開クワだと思います。

 他、自分用のメモとして、折腕する癖があるので、これに気をつけること。
後坐する時は以前乙先生に教えてもらった通りに動くこと。
倒巻肱の定式では、虚領頂勁を意識すること。



(会場にあった花の実でキャビアみたいです。なんてね


本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

*こちらはあくまでも練習過程にある者の主観でありますので、
 決して正しいものとは限りません。
 その点についてはご了承をお願い致します。