2024年 行政書士試験 学習計画 修正版 | あわけんの資格試験勉強会

あわけんの資格試験勉強会

資格試験の攻略法や実際の学習記録、取った資格の活用法など、資格試験にかかわる様々な情報を発信しながら、同じ目標を持つ人と共に成長していくためのブログです。よかったら気軽にコメント・メッセージしてください。一緒に頑張りましょう!

久しぶりに休みが取れたので、今日は朝から学習計画を修正していました。

 

今月は学習開始の月ということもあり、様々な情報を分析しながら、試行錯誤を繰り返しましたが、ようやく自分なりに納得のいく学習計画が作成できました。

 

 

 

合格道場という行政書士試験用の有料サイトにも登録しましたが、今の私では上手に使いこなせませんでした。

 

解説も、詳しいし、問題数も豊富なのですが、どうしても紙媒体の方が学習に集中しやすく、メモ書き等もスムーズにできます。

 

プリントアウトしてファイルにまとめることも試みましたが、手間と時間がかかりすぎるので断念しました。

 

また、受験界では有名な肢別過去問集も7月以降に使うことにしました。

 

問題数が多くて、科目を回すスピードが落ちてしまうことも延期した理由の一つですが、細かい知識なども多く、私の場合、初期の学習にはむかないと判断しました。

 

そして、このような検討を繰り返しながら、半日かけて作成しました。

 

いつもは、宅建士を目指す方に学習計画をアドバイスしたり、年間のイベント等を確認しながら一緒に作成したりしていますが、みなさんが喜んでくれる気持ちがあらためてわかりました。

 

何十人もの合格・不合格体験記を読んでも、自分がその試験のゴールに到達していない以上、やはり推測でしか学習計画を作成できません。

 

そんなときに合格者、それも様々な環境や能力、年齢の合格者を見てきた人が太鼓判を押してくれると、学習者は自信をもって日々の学習に専念できます。

 

もちろん、予備校等でもいくつかのカリキュラムは提案されていますが、イレギュラーなことがあったり、時間不足などで授業のペースについていけなくなると、学習者の力だけではなかなか最後までたどり着くことはできません。

 

だからこそ、宣伝でよく使う手法ですが、予備校のコースの90%以上に出席した人だけを対象とすると受講生の合格率は跳ね上がるのでしょう。

 

最後までついていけてる時点で、すでにかなりの精神力・能力です。

 

今回、私は未知の資格試験を受けることで、あらためて学習計画の大切さを痛感しました。

 

また、学習者の方から毎週(人によっては毎日)学習状況を送っていただいていますが、それも自分をコントロールする上で大切なことだと実感できました。

 

私はこのブログとスタディプラスというアプリを使ってその代わりとしていますが、時間がない時などは正直面倒に思えてしまいます。

 

それでも、私が学習者の方に報告を求めている以上、私も継続していきます。

 

もっとも、学習者の方に知られるとやりにくいので、プロフィールは架空の名前ですが(笑)

 

ちなみに名前の由来は Change our life です。

 

けんじ・あわらい…ちょっと強引ですね…

 

私自身、宅建士という資格で人生を変えることができたので、この名前にしました。

 

将来的に、この学習記録が私のように迷ったり悩んだりしている人の参考になればと思い始めたブログでしたが、私自身が一番恩恵を受けていることにも気づけました。

 

また、気持ちを入れ替えて本試験まで進み続けます。