「安倍と60の紙隠し」で発狂中の日本お憑かれ | 渾沌から湧きあがるもの

 

 

この国はほぼ独裁国家となりましたな・・・

 

アベを守るために「60枠」を明らかにせず、領収書も出させず、官僚はチンプンカンプンな答弁に頭を使い、国会軽視も甚だしい。

 

この閣議決定もなんぞや?????

 

 

昭恵氏の日当や交通費「お答え困難」 答弁書を閣議決定

https://www.asahi.com/articles/ASMDK3HPCMDKUTFK006.html

 

安倍晋三首相の妻・昭恵氏が、「安倍首相の公務の遂行を補助する一環」として出席する「行事」をめぐり、政府は17日、昭恵氏にかかる日当や実費、飲食費、交通費など公費の支出について「範囲が明らかではないため、お答えすることが困難である」との答弁書を閣議決定した。

 

立憲民主党の有田芳生参院議員の質問主意書に答えた。

 

答弁書は、「桜を見る会」以外の首相夫人が出席する「行事」を「宮中晩餐(ばんさん)会、園遊会等」とした。その上で、第2次安倍政権以降のそれら「行事」にかかった昭恵氏の日当や交通費などの公費については、「範囲が明らかではない」として答えなかった。

 

また、質問主意書は昭恵氏が「行事」で利用する公用車について、「『公務の遂行』の『補助』において公用車は使われていますか」と尋ねた。しかし、政府は「(質問の)意味するところが明らかではない」として答弁しなかった。

 

政府は11月29日、昭恵氏は「公人ではなく私人である」との認識を改めて示した上で、「桜を見る会」への出席を「安倍首相の公務の遂行を補助する一環として行われてきた」とする答弁書を閣議決定している。

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

桜を見る会、政府回答は従来通り 野党「誠意ない」

https://www.asahi.com/articles/ASMDK41K5MDKUTFK00C.html

 

 

首相主催の「桜を見る会」を巡り、政府は17日の衆院内閣委員会理事会で、野党側が報告を求めた8項目の質問に回答した。

 

招待の手順や招待者名簿の廃棄などについて、政府は従来の説明を繰り返した。

野党側は「誠意がない」として再回答を求める方針だ。

 

同理事会は国会閉会後も「桜を見る会」について政府に説明を求める必要があるとして与野党が開催に合意。野党側の質問に政府が答えることになっていた。

 

野党側の説明によると、招待区分「60」を巡り、野党側の「総理推薦枠なのか」との質問に政府側は具体的に答えず「調査の必要はない」と回答。

 

招待者名簿の電子データ廃棄の端末ログの調査要求に対しては「担当者の聞き取り以上の調査を

するつもりはない」などと回答したという。

 

野党統一会派の今井雅人衆院議員(無所属)は理事会後、「立法府の照会に対し、誠意ある回答ではない」と述べた。

 

23日には参院でも内閣委員会理事会が開かれ、政府が回答する。

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇