きょうのカープは惜しかったですねえ。



優勝したら『獺祭』の磨き二割三分の一升瓶を開けて、祝杯をあげようと冷蔵庫から出して待っていたのですが、それこそ待った!が掛かってしまいました。



あとイオンの店でスーツを作って採寸までしているのですが、優勝セールが始まると〇割り引きになるというので支払いを保留しているのですが、取り置きの約束が一週間なので、早く優勝を決めてくれ~! というのが本当のところです。



 
明日は颱風の来襲が予想されます。



きょうも一日雨の予報でしたが、暴風よりは良かろうと、大竹までドライブしてきました。



 
というのは、大竹出身の同僚が、当ブログの廿日市のトンネルの記事を見て懐かしいと言ってくれたのです。



彼は小方地区の育ちで、道路拡張のために立ち退きになり今は広島市内に住んでいるのですが、元の実家の近くにある菩提寺の裏に山陽線のトンネルがあって、線路を跨ぐ小さな陸橋からトンネルから出てくる電車をよく眺めていたそうなのです。



近所の人の散策コースなっているというその跨線橋に行ってみなさい。と強く勧められたので行ってみることにしたのです。



Ohtakes001
トンネルの中を通過する電車の明かりがレールを照らしているイメージ通りに撮れましたが、架線を支える支柱が目の前に…。

 
こればかりはどうしようもないので、先日貨物列車の下が切れてしまった廿日市市(大野)のトンネルに移動することにしました。



 
(つづく)