いつも閲覧いただきありがとうございます。

 

 

我が家のマイホーム作りはおおむね満足していますが、私がプチ不満を持っているところがあります。

それは“お風呂上がりに浴室から手の届く範囲にバスタオルを置く場所がない”ということです。

我が家の間取りでは、浴室の隣は洗面所となっており、洗面台が置かれています。

極力その洗面所のスペースを濡らさないように、浴室内で身体を拭くために浴室から手の届く範囲にバスタオルを置きたかったのです。

しかし、洗面台の上にタオルを置くとしても洗面台にはコップや歯ブラシが置かれていますし、床の上に直置きするのは屈まないと取れないといった欠点があります。

洗面台の周りの壁はマグネットがつかないので、タワーのマグネットの折りたたみ棚は設置できず、壁に穴を開けてまで棚を設置するまでの勇気はありませんでした。

 

↑ たとえばこんなのを付けたかった…。

 

と、悶々とした日々を過ごしており、いっそのことプチリフォームをして浴室を出てすぐのところに棚を設置するかと妄想するに至っておりました。

 

 

GWに入っても特に予定がなかったのですが、突如アイデアが思い浮かんだのです。

“洗面台の引き出しに引っかけるタオル掛けみたいな折り畳み棚を設置すればいいのでは!”

そこで、さっそくネットを徘徊してちょうど良さそうなアイテムを発見しました。

 

 

それがこれになります。

思い立ったが吉日なのでさっそく購入しました。

←棚部分が折りたたんだ状態

  棚部分を設置した状態→

サイズは棚部分の大きさが幅239 x 奥行き215mmとなっています。

クロネコキッチンと銘打ってあるだけあって、ネコちゃんのイラストがアクセントで可愛いです。

 

こうやって洗面台の引き出しにひっかけることができます。

隙間が少しでも大丈夫でした。

 

耐荷重1kgまで大丈夫とのことなので、バスタオルや着替え、下着はたまた携帯電話など重い物でなければ乗せてOKでした。

使ってみて、思い通りに浴室から屈んだりせずに手の届くところにバスタオルがあって、とても使い心地が良かったです。

 

実際に生活をしてみることで不満や不便を感じることが出てくることはあるかと思います。

リフォームとかで抜本的な解決は金銭的に厳しかったりしますが、世の中いろいろと便利なアイテムがあるので、そういったものを試してみると案外上手く解決するかもしれませんね。

少なくとも私は自己満足かもしれませんが、QOLが爆上がりとなりました!

そういったGWのマイホームの出来事でした。