いつも閲覧いただきありがとうございます。

今回は、リビングのカーテン選びの話です。

 

我が家はリビングが約21帖となっています。

南側に接しており、窓部分の幅が5マス分、約4.5メートルとなっています。

そのため、リビングのカーテンは、せっかくの新築なので”格好良くしたい”と思っており、ご多分に漏れずバーチカルブラインドにしようと思っていました…

 

 

こういた感じの、スタイリッシュで格好いい感じに憧れますね。

実際に、HM提携のカーテン屋で見積もりまで取ったのですが、ICさんからペットがいる場合の注意点を言われました。

・バーチカルブラインドの裾は、紐でルーバー同士が繋がっているが、この紐にペットが引っかかることがある。

・紐は外れる仕組みになっているので、ペットが引っかかると紐が外れてしまい、直すのが面倒。

・バーチカルブラインドの裾の紐を付けないことも可能だが、エアコンの風でルーバー同士がぶつかったり、窓に当たったりして、音が鳴ってしまう。バーチカルブラインドにするなら裾の紐を付けないことはあまりオススメできない。

 

そう言われると、我が家の場合、リビングで愛犬2匹を放し飼い状態にしているので、バーチカルブラインドの裾の紐に引っかかる可能性が大だと思いました。

ひっかかって紐が外れるくらいは良いですが、愛犬だけで留守番している時間もそれなりに多いので、ひっかかって紐に絡まって大事故が起こってしまうリスクを考えました。

なので、リビングのカーテンは、普通にドレープカーテンとテースカーテンを付けることにしました。

カーテン自体は軽いので、愛犬たちはカーテン内に潜って、外の景色を楽しそうに眺めています。

人間としても、気に入ったデザインのカーテンを選んだもので満足しています。