🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
💐💐💐💐💐💐💐💐
 寒い日でも、風がなければ、陽差しは暖かく春らしい季節となりました。
 ミモザが優しく、綺麗😍思わず、ドドナエアの赤葉枝、濃いブルーのローズマリーを束ねました。




 小屋前で干した長靴と何故か写真を撮りたくなり、パシャっ!


パラダイスの畝の白菜に花が咲きました‼️今年も、失敗😵😫



お花見だけとは、なんとも悔しくて、

白菜の花、白菜の硬い葉、ゆずとで豚蒸し鍋にして、食べました!

お味は?うーむ🤔苦みが効いていましたが、答えとしては、美味しかったです❣️


 吉岡国光園から苗が届き、柑橘苗を植え付けました。10本以上も植え、収穫は大変だろうなと、すずなりの柑橘の光景を思い描きながら😊笑笑


手前は、露茜という赤い実のなる梅の花


薮椿と大花ミツマタ(在来の小花のものは、滅多にお店にでなくなった)畑に植えるなら、この方がいいかも。


前年発芽しそびれたカツオ菜一年おくれで。


ミックスレタスは、やはり美味しい😋

 電信柱の上からずっとガーデンを観察しているカラス🐦‍⬛いちごの苗を、地面に這いつくばってカラスから見えない所に植え付けましたが、早速カーカーと鳴き"見たぞ!"と仲間に知らせています。🐦‍⬛は、すごく頭がいいのでしっかり覚えているんだろうな!わたしは、一晩寝るとどこに植えたかわからなくなるんだけど😱😅植栽図ノートに

記入するのを忘れてしまうのだからどうしようもありません💦💦


 


チンゲンサイの菜花

冬に石灰硫黄合剤を撒く以外は、ほぼ無農薬、有機栽培にしているのですが、今年は、友人に教えてもらい、白菜の植え付けのときだけ、オルトランを使ってみたのですが、(そうしないと。植え付け同時に虫が苗を食べてしまい育たないので)植え付け時期が早過ぎたのかな?(去年9月いっぱい猛暑)まだまだ修行が足りな〜いようです。さあ、美しい季節、そして忙しい春🌱🍀💐❣️😊