日本橋七福神巡り | ふぐちりずむ

ふぐちりずむ

日々の晩ごはんや、お出かけ、たまに行く旅の事など書いております。

今更ながら、Suicaを作りまして。
そのSuicaを持って、七福神巡りをしてきました。

福禄寿の小網神社。
なんでも、強運厄除の神様だそうで、なかなかの賑わいでした。

恵比寿神の椙森神社。
元祖宝くじの、富くじの開催場所だったとか。

布袋尊の茶ノ木神社。
綺麗に飾り付けられてますが、唯一お正月以外、無人です。

弁財天の宝生弁財天。
言わずと知れた、安産の神様水天宮の境内にあります。
新しくなったようで、近代的でお洒落でした。

寿老人の笠間稲荷神社。
こちらの前に、大黒天の松島神社に行ったのだけど、撮り忘れたー…笑い泣き

毘沙門天の末廣神社。
ひっそりと佇んでいて、落ち着く場所。
女性が書いてくださる、御朱印は、とても美しい字でした。

一番、短時間で回れる七福神らしいのですが、方向音痴で、地図をクルクルしないと全くわからないワタクシ…グッタリですショックあせる

最後の力を振り絞り(大げさ)甘酒横丁にやり

超有名店のお豆腐屋さん、双葉にて、甘酒を。
お豆腐ドーナツも購入。

お土産に、志乃多寿司総本店のお寿司寿司
味がしっかりついていて、どれを食べても美味しい音譜

高級鯛焼きの柳屋の鯛焼き。
1枚ずつ、焼く鯛焼きを天然物と言うらしい。笑
薄皮パリパリあんこぎっしり!!
甘酒横丁楽しいなぁ~ウシシ



皆に、福が来ますようにブタ