明日でさよなら

今がわたしにとって人生のターニングポイントだと感じブログはじめます🦷

 

image

 

    

歯科矯正をはじめた日々の出来事や自分磨きの一部などマイペースに更新していきます🐾

 

ぜひふらっと立ち寄って覗いてみてください

 

『いつか歯の矯正がしたい』はわたしの口癖でした。

 

気が付いたのは小学生の頃の歯科検診で、

八重歯(糸切り歯)の位置が高く

俗にいう難症例です。

 

 

わたしの矯正理由・きっかけ🦷 ↴

 

歯磨きがしづらく磨きの残しが原因で炎症になる

 

歯の噛み合わせが悪くほかの人よりもしっかり噛めない

 

見栄えが悪く

食事や会話の際、相手の気分を害してしまうことがある

 

発音がしにくく、活舌が悪くかんじる

 

マスクがないと不安に感じる

 

将来残る歯がいまのままだと可能性として少ない

一番下の将来への心配がわたしにはグッと刺さりました。

 

食べるのが幸福なわたしにとってこのまま放置することが大きなリスクだと感じ始めました。

 

 

以前まで費用、矯正期間、その間の見栄え、歯医者の雰囲気、立地、これらを含め矯正期間中、少なくとも2年~5年とながく通えるかどうかを悩んでました。

 

一方、歯科矯正への考えが変わり始めてからは、、、

 

実際にカウンセリングを何件か周ったり、

実際にCTスキャンを撮ってもらい状態を確認、

その店舗の医師との価値観の違いをチェック  など

 

それ以外も率先してリサーチ出来た気がします(笑)

たくさん迷った結果、自分の歯により興味を持てました!

 

 

個人的に矯正を深掘りして検討するのがおすすめです。

 

歳を重ねた、今より先で歯の状態どうなってるか予測する

 

難症例の人こそ美容以外の矯正理由があるので検討してみる など

 

友人や周りからも「八重歯はかわいい」とか

「まだ施術しなくても大丈夫じゃない」など優しい声もかけてもらい後回しにしてきました。

 

だけど最近は歯の話題多い。

なんなら話題が飛びかってる、、、

 

ホワイトニングが流行ってたり、エチケットとして、CM、広告、とにかく見てる人意外と増えた(笑)

 

保険適用外で控除対象外+高額とあって

歯の矯正=美容整形と捉えられることもありますが実際は理由も様々でした。

 

担当医と話し合いの上、診断書を書いてもらい控除がもらえるかも賭けてみることになりました。

❊診断書を書いてもらえるかは契約前に事前の確認が必要

 

 

 

個人の感想多めですがぜひ少しでも矯正治療を検討してる方の参考にいただけると嬉しいです。

 

 

明日は数年前に親知らずを抜いて以来の抜歯。

久々の麻酔…。

緊張と、いよいよか!と高鳴るワクワクする思いでいっぱいです(笑)