先日、避暑遊びすべくインサイドプレイグラウンドへ行ってきました。

海に行く派が多いのか空いてました。

そこで、兄妹連れのご家族がいました。筋疾患持ちなのか、介助がないと座ったり立ったり歩いたりができなそうなお兄ちゃん。ものすごーく楽しそうで笑顔がとてもキラキラしていました。お母さんとお祖父さんお祖母さんも一緒に一生懸命遊んでいるのを見て、それがなーなーとか渋々とか嫌々やってるようには全然見えなくて、すごく大変なことも多いだろうし、いろんなことを悩んで乗り越えてきたんだろうな、家族が団結しててすごいなと勝手に想像してたら涙が溢れてきました。


書きながら思い出して、また涙が... 私、やっぱり鬱なんですかね。


そして、今日は発達支援保育のこっそり参観日でした。

子供たちとは別室の向こう側からは見えない窓から息子の様子を見たり、先生とこれまでの振り返りをしたりしました。

朝の会ではちゃんと椅子に座っていることができて、名前を呼ばれたら「ハイ!」とお返事をして、活動するときは順番を待っていました。

だんだん、グズグスしてきて、動きたかがったり、声をあげてイヤイヤしてましたが、息子の成長を見ることができました。

他のお子さんの様子を見れたのも良い経験でした。

来月は希望する保護者で懇談会があるので、いろいろお話をしたり聞いたりしてこようと思います。


なんてゆーか、私のハッピーが息子のハッピーなんですよね。

でも、息子と一緒に楽しんで何かするって、本当にほぼないんですよね。

そうしたいのは山々だけど、介助でいっぱいいっぱい。

24時間カメラで撮ったら、ほぼ笑ってないんじゃないかな、私。

食事はスプーンですくったものを渡したり、一緒にすくってみたりで、一口食べては部屋を一周しての繰り返し。(給食やお弁当はちゃんと座って食べてるみたいです)

新しい遊びを取り入れようと思っても、(私から)教わるのが嫌いな息子なのでうまいこといかず... それが続くと私のやる気が失せていっちゃうんですよね。

粘土も、お絵描きも、塗り絵も、ストライダーも、キックバイクも、こうやるんだよ〜とやって見せてもだめ。息子の我流だと一瞬で終了。


気づけば、息子用にしてる古いiPhoneを渡してしまうダメな私。


前の保育園の園長に、子供が落ち着きないのは親の愛情不足だと言われたなぁ。


子育てって本当に難しい。


そんなこんなで、いっぱいいっぱいの日々なので、夫がもう少し使えたらな...と切に思います。

朝の(夫時間のお昼過ぎ)FaceTimeのとき、息子は全くダディに興味を持ちません。

iPhoneを息子の椅子位置に合わせて固定して置いておいても、一瞬でフレームアウト。夫の私を呼ぶ声と息子を定位置に戻さなきゃで、その度に私が手を止めなきゃの繰り返し。

とりあえず、そんなコミニュケーションでも夫は毎日FaceTimeしたいそうなので、チャイルドサポートが滞らない限り続けますけどね。


とりあえず、絵カードを取り入れて、息子の理解を高めて、少しでも意思疎通できるように努力してみようと思います。


チンプンカンプンでも意思疎通できるようになりたいなぁ。