昨日の日曜日、ドライブ車してきましたぁ~音譜


天気予報は、曇り後雨だったので、どうなるかなぁと心配したけれど、

雨は夕方まで降らずグッド!


場所は、片品高原クローバー

気になってた自然食レストランがあったんです。


農家レストラン みのりの里

みのりの里 広大な敷地! 入り口

ダンナは、骨付きスペアリブのトマトソース煮

私は、たっぷりモロヘイヤとベーコンの和風パスタを注文ベル


ブルーベリージュースも飲んでみました。

ブルーベリージュース

ブルーベリージュースは、もっと果肉たっぷりドロドロのジュースを期待&想像してたのですが、

実際は牛乳の加わったものでした。。。


そしてセットで付いてきた、かぼちゃのポタージュとサラダ

かぼちゃのポタージュとサラダ

かぼちゃのポタージュも、かぼちゃたっぷりの濃厚スープを期待して飲んだら、

これまた、かぼちゃよりもスープだしが強めで、ちょいとガッカリ・・・。


ダンナの頼んだスペアリブを、ちょこっとおすそわけしてもらった写真↓スペアリブ ちょこっと

スペアリブということを忘れてしまうぐらい、トロトロに煮込んであって美味しかったですアップ


モロヘイヤとベーコンの和風パスタは、普通かなぁ~。

たっぷりモロヘイヤとベーコンの和風パスタ


期待してただけに、ちょいとガッカリでしたあせる


でも、楽しいこともありました。

帰り際、入り口で見つけた、ズッキーニ!?


本物ではなく、飾り物のオブジェかなぁ~なんて思ったら、本物だったんですビックリマーク

見た事のない、ものすごく大きなズッキーニにビックリ!

比較のため、私と一緒に写してみました(笑)


ひらめき電球 超ビッグサイズでしょ!?


帰りに近くの直売所で、お買い物音譜


林檎亭


大根がなんと、50円 で販売してましたよ~!

大きくて立派なキャベツも、100円

そして、先ほど見たズッキーニと同じくらい大きなズッキーニに至っては、

もらってくれるだけで、ありがたいよ~。 と、頂いちゃいましたチョキ

なんでも、このズッキーニ、”放っておいたら、みるみる大きくなっちゃったんだ~。”とのこと。

それだけ、土壌が良いのでしょうね~アップ


りんごも、B級品が3個で200円!

B級品といっても、見た目だけちょいと悪いだけで、中身はなんら変わらないそうです☆

”ひめかみ”という品種の林檎をゲット音譜


激安スーパーもビックリ!の驚き価格で立派なお野菜とりんごを買ってご満悦~アップ



おなかいっぱい食べて、お買い物した後は、

散策タ~イムクローバー


吹割の滝へ行きました。


この日は、歩くのがあまり好きではないダンナから珍しく、

「遊歩道コース、歩こうかあし」との発言が


うんうん、運動は必要だよ~ニコニコ

と、遊歩道コースといっても、軽く登山してるような、吹割の滝周遊コースの中では、

最も険しいであろうコースを歩きました。


どんどん遠くなる吹割の滝・・・


この道は、どこへ行くのだろう・・・


ちょいと不安になった、その時!


眼下に素晴らしい景色を見ることが出来ましたアップ

眼下に広がる景色♪

登山した人にしか味わえない、この景色~音譜


滝のすぐそばにも行ってみました。

吹割の滝


きちんとした柵がないもんだから、歩いても良いと引かれている白線の外に出た観光客がいないか

厳しく目を光らせる、警備員さんがいました。


厳しくチェックするのも必要だけど・・・

もうちょっと安全な柵を作っても良いと思う・・・


お・落ちる~ビックリマーク

落ちる~!

『中途半端な柵』 の図(笑)

これ、写真だと分かりづらいですが、川までの高さ、結構あるんですよビックリマーク


そして絶景は、警備員さんに撮ってもらっちゃいましたチョキ

記念撮影をお願いしたら、記念撮影の他に、警備員さん自ら撮って下さった一枚カメラ

観光客が踏み込めない場所で撮っただけあって、すんばらしいショットです音譜

警備員さんだからこそ撮ることのできたショット


さて、いい運動した後は、筋肉をほぐすべく、温泉へ~車


途中、黄金の稲穂を見ながら♪

稲穂の実る時期☆



老神温泉 源泉掛け流しの天然温泉宿 金龍園  へ

金龍園

どうせなら、新規OPENしたばかりという、貸切露天風呂に行きたいなぁ~と思ったら、


一時間待ち・・・


めったに待ちが出ることはないらしいです。。

申し訳ないという宿の方の心遣いで、


コーヒーと林檎のサービスがありましたぁ音譜

サービス♪

温かいお心遣いに深く感謝恋の矢


そして、いざ温泉へ

温泉~♪

さすが、新規オープンしたてのお風呂。

檜のい~い香り音譜


お肌がしっとりしました。


帰る時には、なんと、大根のサービスも!

大根のサービス

産直で買ってしまったことを悔やみつつ(笑)、2本も頂いちゃいましたチョキ


温かいおもてなしと、気持ちい~い温泉♪

素敵なお宿でした。


宿を後にして、しばらくの間、体の芯からぽっかぽかメラメラ

洗顔料を忘れて、温泉で顔を洗っただけだったのですが(^^;、お肌が突っ張りませんでした!


さて帰りの高速。


大渋滞の文字・・・あせる


2ヶ月前にナビが搭載されてからというもの、


高速降りても、ナビがついてるからどうにかなるさ!

降りちゃおうっかひらめき電球


と、いうことが多くなった私たち。


今回も高崎ICで降りて、17号をひた走り・・・


途中、本庄でおなかがすいて、ふと勢いで入ってみた


インド料理 アンベール


これがですね、なかなか美味しかったんです~♪

インド料理 アンベール

お肉系は、本格的なお味♪

炭火で焼いてる感じがするのも、またナイス!


カレーもまた本格的だったけど、日本人向けにマイルドにしすぎてる感じがして、

その前の週にデリーでカレーを食べてた私たちには、ちょいと物足りなかったです(笑)


”ちょっと辛いです。”と書かれていたメニューも気になったのですが、

本場インドの方が厨房にいるのを見て、これは結構辛いカレーなのじゃないか!?

と、怖気づいて頼まなかったので、

もしかしたら、”ちょっと辛い”と書いてあるメニューを頼んだら、もうちょっと辛さも楽しめたのかもひらめき電球


辛さは物足りなかったけど、美味しかったです~♪♪


味とは全く関係ないですが、店内に流れていたインドの歌のBGMがちょいと笑えましたにひひ

何年か前にヒットした、映画「ムトゥ~踊るマハラジャ」

ポニーキャニオン
ムトゥ 踊るマハラジャ

のように、インドでは娯楽は明るいものが好まれると聞いたことがあるのですが、

ホント笑える曲目白押しです!


一応、他のお客さんもいるので、真似するのをおさえようと努力はしてみたのですが、

体がついつい動いてしまって(笑)、ちょいと口ずさんで、ちょいと踊っちゃいました(≧∇≦)

結局、ダンナも歌マネしてましたが(爆)


久しぶりの夫婦での、ちょこっと遠出ドライブ車

楽しかったです音譜


追伸:ROSEさ~ん。

    今回のドライブ、「遠出許可卒業検定」と銘打って、

    自宅から関越にのって、途中のSAまで私が運転してみたんですけどね・・・

    不合格でしたぁ~(涙)

    今回合格して、近々お誘いしようと思ってたのにぃ・・・。

    まだ先になりそうです~m(_ _)m