16・17日と、奈良へ行ってきました![]()
最大の目的は、吉野山の桜を観に行く事![]()
思ったより遠くて、ビックリ![]()
☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆
東京 約6:30発の新幹線![]()
↓
京都 約9:30着
近鉄京都 9:45
↓ 特急電車
近鉄橿原神宮前 10:35
↓ 臨時増発してた、快速急行(特急券は完売してました
)
近鉄吉野 11:45頃
☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆
京都から2時間もかかるんですね~![]()
奈良からでも1時間半ほど![]()
吉野駅からは、通常はケーブルカーで下千本入り口まで行き、
そこから延々登山なのですが、今は臨時のバスが出ています![]()
臨時バスに乗ってまずは、中千本へ![]()
そこからさらに、奥千本入り口までのバスに乗り、そこから1.5キロ程下ると、
吉野水分神社が見えてきます。
歴史を感じる神社には、枝垂桜がきれいに咲いていました![]()
神社を過ぎて、しばらく歩くと
吉野山全体を見渡せる絶景ポイントがあります![]()
花矢倉展望台下千本・中千本は、すでに散り始め、奥千本はまだ咲き始めのようで、
満開でキレイだなぁと思った木は、わずか
だったのですが、
展望台から見下ろした景色は、素晴らしかったです![]()
期待が2人とも大きすぎて、山全体が桜だと思ってたので、感動はそこまで大きくなかったです・・・。
空気が、と~ってもキレイで気持ち良かったです![]()
た~っぷり、美味しい空気を吸いながら歩きました![]()
この木だけ、大きな花でひときわ華やか
(八重桜!?)
人だかりが出きてました☆
ほとんどが山道なのですが、上千本入り口辺りに一箇所だけ広場がありました。
ここの広場の桜の木は、満開でした![]()
中千本広場からも、バスで下らず、下千本のケーブルカーまで歩きました![]()
(2キロ位!?)
このエリアは、お店がたくさんあって賑やかです♪
途中、懐古屋という和紙のお店で可愛い桜の和紙を発見![]()
吉野駅から、吉野山を望む。
この日、旦那は朝から偏頭痛があったようで、吉野駅着いて、すでにぐったり![]()
なのに、もうここ吉野山に行く機会も一生無いかもしれない。
と思うと、結局、心配しつつも歩かせちゃいました
ごめんなさい。








