ぼっち合宿5日目は水or木恒例の15kmBU走。
先週のBUは年末のバタバタで時間が取れずに1回パスとなったため、2週間ぶり。
 

詳細は明日にでも書こうと思いますが、結論だけ先に書くと今回はダメダメでした。orz

そろそろ12月&ぼっち合宿の疲労もピークか?

 

ロールケーキロールケーキロールケーキロールケーキロールケーキ

12月をまとめます。

12月の走行距離は402.06kmでした。

 

 

月の走行距離が400kmを超えたのは初めてのこと。

 

前半は大阪後のリカバリー中心でしたのでさほど距離も踏んでいなかったんですが、中盤以降は別大に向け、再度脚のタメ作り目的で低速でロング走や不整地、クロカン、起伏などに取り組んだこともあって一気に距離が伸びました。

 

走った日:26日
休走日:5日  
レース:

12/2 ニューリバーロードレースin 八千代(10マイル)

G:1:08:47  N:1:08:40
12/25 第6回いちごトレイルラン(5km*4リレー)
26:10
 

チームの地元大会のニューリバー。
大阪の翌週ということもあるし、ハーフよりもハイペースになる10マイルということもあり、全然走れる気がしないままの出場。
(体調次第ではDNSも考えていた...)

結果的に思った以上に走れて、10マイルのベストも更新。2週連続のベスト更新となりましたけど、かなり疲れたドクロドクロ

いちごトレイルは初出場。いちごトレイルは初出場。
自分の出番の時は雨も降り出し気温も急降下。
コースもなかなか厳しいものでタイムは平凡なもの。
今回はファンラン的なものなのでこれでOKということで(^^;;

ポイント練習的に負荷が高い練習は以下の通り
 

01 閾値走20min@芝園さくら広場(@4:20)
05 岩本式BU走15km@秋津総合運動公園
08 閾値走20min@芝園さくら広場(@4:18)
09 ペース走80min@新川リバーサイド(@5:00)
09 1000m*2@八千代総合運動公園(@3:58&@4:17)
12 岩本式BU走15km@秋津総合運動公園
14 起伏走60min@習志野市役所通り周回

15 起伏走30km@青葉の森公園周回
16 クロカンLSD90min@岩名運動公園クロカン
19 岩本式BU走15km@秋津総合運動公園
20 ショートインターバル600m*1&200m*3
23 ペース走90min@新川リバーサイド(@4:51)
24 LSD180min@幕張稲毛シーサイド
27 5000m*1@芝園さくら広場(@4:22)
29 起伏走25km@東大検見川Gr.外周
30 不整地LSD120min@茜浜緑地

体重はMax68.3kg、Min66.3kgで平均67.6kg(前月比+0.5kg)でした。10-11月とかなり節制していた反動&忘年会で前月からは大幅Up
それでもMaxがこの程度で済んだので抑えた方だと思います。

2018年の年間走行距離は3992kmでこれも過去最長でした。
もうちょっとで4000kmだったか。
まぁ、長く走りゃあいいってもんでもないですしね。
距離の割に成績が伴わないのがお恥ずかしい限りです。

 

2019年スタートの1月
今月は20日にフロストバイトロードレースでハーフを走ります。
別大の2週前になりますので、フル前の20km走的なイメージで走る予定です。

別大までちょうどあと1ヶ月。
ここ2年ばかり年末年始に体調を崩して寝込むのが続いていたことを考えると、この年末年始は平和に過ごしておりまして。
このまま別大まで、風邪ひかないよう、故障しないよう体調面には最大限に気をつけて過ごします。