こんにちは。ぺこぽんです。

 

何かと話題になる化学調味料の話。

 

妊活で漢方を試した際、漢方店のお姉さんから、化学調味料はヤクザ! ヤンキー!

アジシオを使っているなんて信じられない!!

 

と驚愕され

 

日本人なら塩は天日塩! とタダで天日塩を頂いてからというもの

我が家では現在アジシオを封印し、天日塩を使っています。

夫はたまにアジシオが恋しくなるらしく、自分だけ食べるときに使っている様子。

 

夫曰く、「サトウキビから抽出したうまみ成分が、なぜ体に悪いのかわからない」と。

さすがエンジニアデレデレ

 

ぺこぽんは、味の素、普通に好き。

 

介護施設でお味噌汁を作ったとき、同僚に教えてもらって味の素入りのお味噌汁を飲んだら、軽く感動するくらい美味しかったのを覚えています。

 

そもそも、なぜ日本人は天日塩なのか。

岩塩じゃだめなのか? と漢方店のお姉さんに聞いてみたところ、

「岩塩でもいいけど、あれは大陸で採られているものだから、天日塩のほうが日本人に合う」のだそうで

 

それを聞いた夫

「じゃあ、縄文系の日本人は天日塩が合って、弥生系の日本人は岩塩の方が合うとも言えるんじゃないの?」と笑い泣き

はっきりしたエビデンスや数値での証拠がないと、夫にアジシオを止めさせることはできなさそう笑

 

ぺこぽん個人の考えを言わせていただければ

私が子供の頃と比べてアレルギーの子供は増えてきているし(化学調味料のせいかどうかは知らん)

私自身、乳化剤が合わないのも事実

化学調味料を採りすぎない方がいい気はする。

でも、化学調味料を使わないことで、毎日のご飯づくりが大変になったり

外食ができなくなったり

外食ができないことで人間関係に悪影響がでたり

美味しいものが食べられなくなったり

 

化学調味料を使わないことへの弊害の方が大きいと思うので

適度に使う真顔

 

という感じです。

 

出汁に関しても、今までは顆粒出汁を使っていたのですが、

漢方店のお姉さんに、やっぱり化学調味料が入っていないものを、と言われ

今使っているのはこれ

 

 

いちいちペットボトルで出汁をとるのが面倒なぺこぽんは、これを直接お味噌汁に入れていますが、普通に旨いです。

お椀の底に出汁が残るんですが、タンパク質だと思ってお味噌汁と一緒に食べてしまっています。

最近はお豆腐にも鰹節の代わりとしてかけてます。

パッケージによれば、焼うどんとかにも相性がいいらしい。

おすすめ!