これがほんとの年内最後整備?というか準備。


来年はいよいよエンジン組み立てできそうなので、その前にラッシュアジャスターの下処理をしておきます。

⬆️この画像は記録用(笑)


歴代のエンジン型式RC14Eの先進機能というかなんというか。

いわゆる油圧式のタペットです。

エンジン組み立て前に「エア抜き」が必要・・・

眠くなりそうな作業ですが無視するわけにもいかないので(笑)


CB750 RC42の先輩モデルとしては

RC14  CBX750Fとボルドール


その他にホライゾン⬇️もね

油圧装着としてはラッシュアジャスターの他に背面ジェネレータのテンショナー破損も有名😂

RC14Eの持病・・・。


では早速それぞれのラッシュアジャスターがごちゃ混ぜにならないようにタイラップでカラフルに識別。

書いたり掘ったりできないので前後左右、何番シリンダーかなどこれが最善の方法?(笑)


大掃除の道具を物色しながらラッシュアジャスターの風呂桶も購入♨️

余って手元にあったホンダG3に浸かってもらいます。


全員ドボン💦

気泡が出なくなるまでプチュプチュします。

エア抜きはもちろんですが、同時にラッシュアジャスター内部の残留エンジンオイルの交換作業でもあるので古くて汚れたオイルが出なくなるまで続けました。


16本のラッシュアジャスター達にはこのお風呂に入ったまま年を越してもらおうと思います♪


そして年末年始、お正月用🎍にズボン👖も買ってきました。ひざに穴が空くまで履き潰します。

ダメになったら買う。を繰り返してます。

2本買うと1本オマケ的な🎯


で、やっぱり・・・

中華製品でした😂