最近新しくオープンしたデカいホムセンで買ったウエストバック(ウエストポーチ?)を道路に転がしてます。

いつもの儀式です(笑)

やっすい偽物ダイネーゼから買い替えです。購入直後から安さ炸裂でしたが、今まで頑張ってくれた。ありがとう!


で、前回の志賀高原は降雪による通行止めで不完全燃焼・・・

今回は群馬県側の草津温泉♨️からスタート!

気温は20℃近くありますが、この先の気温が気になります。


雲や黄砂で少し景色がボヤけてますが気持ち良い⭕️

眼下に草津の街がよく見えます。


どんどん登って景色を楽しんでますが上がるテンションとは逆に気温がどんどん下がってます🥶


目線にある雲がイイですね♪そして初夏なのに残雪もありました!流石は志賀草津道路!


で、到着したのは雪の回廊!

だったところですね(笑)

残雪もがんばって観光客を楽しませてくれてます♪


お約束の石碑にも挨拶✌️


横手山スキー場の残雪はこんな感じ。そしてここの気温は9℃🥶


寒さに負けず、これまたド定番の長野群馬県境の渋峠ホテル。

この先もう少しだけ長野県に分け入ります。


横手山ドライブインに到着!って言っても渋峠ホテルから数分の距離ですけどね(笑)

相変わらずここの景色は絶景です。めちゃくちゃ寒かったけど新鮮な空気と強烈な紫外線を楽しめました。

時間の都合もあったので長野県へは向かわず、来た道を戻ります。写真も撮りたかったしね📷


山田峠

ある意味ビーナスライン超えの天空ロードは絶景で、脇見注意⚠️です


何度も来てるのにバシバシ写真🤳撮ってます。

サッとシービー停めてまた次へ!こんな事クルマにはできませんからね、バイクは便利🏍️


白根山の湯釜に向かう遊歩道

火山規制がずっと続いているのでもう何年も白根の湯釜を拝めてません😢


大満足の志賀草津道路でした♪


草津を離れて到着したのは八ッ場ダムです

ここは道の駅 八ッ場ふるさと館。

予定通り遅めの昼をここで済ませます。前回の山ノ内町の道の駅とは比較にならない程の人出でした😳

お腹を満たしてレストランの外でぼんやりまったり。気が付きゃ25℃ですよ(笑)

渋峠の9℃との気温差16℃💦半袖日和なのは内緒です🤫


そしていつもの甘ーい微糖で一服☕️

前回のリベンジ完了✅